スマホの画像いろいろ見てたら、数年前に描いた絵が出てきた笑い泣き

某SNSで[どの様に情報を受け取り処理しているか?]についてやりとりしていた時のもの。

それまであんまり意識したこともなかったけど、私の頭の中には複数人のヒトが住んでいる感じ。


そのヒト達はわりかし自由奔放で時には合体したり分裂したり。

なんとなくグループで分かれていたり。

で、めいめい好き勝手に喋っている。

思考が騒がしい笑い泣き

私はそれをボーっと眺めているようなイメージ。聞き流すという方が正しいかな?てへぺろ

ゲーセンやパチ屋の騒がしさや子どもの泣き声に慣れるのと同じでうるさいのを意識しないと気付かないくらいには鈍感になっている感じ笑い泣き


脳内(頭全体)に広がっているというよりは、それは眉間のあたりのことで、私の周囲に広がるパーソナルスペース·センサーと結び付いて情報のやりとりをしているニコニコ

インナーチャイルドがいるのは心であって、脳内のヒト達とは違うところにいる。



内神さまや守護霊さま、モノから受け取るイメージ達は私の周り(パーソナルスペース内)をふよふよしているイメージだから、心にあるのはインナーチャイルドだけニコニコ

インスピレーションを受け取るのも、頭の中のヒト達がガヤガヤ話しているのがポロッと零れて外のセンサーに引っ掛かる感じかもてへぺろ笑い

もちろん、センサーの外に外部の要因が引っ掛かることもあるけど[意図していないことがセンサーに引っ掛かる]というイメージは同じ。

受け取った情報自体が脳内に入るとヒトガタになる感じで、普段は姿を見せないけど問いかけるとでばってくる。

疑問形や否定形になると出てきて「一体どこからわいて出た?!?!ガーン」となる一般動詞doみたいな笑い泣き

私が[思考する]というよりは、頭の中のヒト達に疑問投げ掛けて答えもらうという感じだったりするし、これって自然と自己対話が出来ていると言って良いのかな?笑い泣き

どこからが自己?という気もするけど(笑)

とにかくまぁ、そんな感じなのが私の情報の受け取り方だったりする訳で笑い泣き

多分、理解出来る人はいないだろうな笑い泣き笑い

感覚的なものだから(笑)