無事にWi-Fi復活したよ照れ

1週間(というか5日)長かった~(笑)


明日は雨(春の嵐になる予報雷)なので、出掛けたくないらしい夫が今日買ってきた爆笑



今回、Wi-Fiについて調べていた時[Wi-Fi乞食]だの[Wi-Fiタダ乗り]といった


[Wi-Fiはタダで使えるもの]と思っている人が多いことも知って、衝撃を受けたガーン


参考サイト 


私も決してスマホやネットについての知識がある方とは言えないけど、素人目に見てもこれはあまりにもひどいと思ったガーン

個人的にはフリーWi-Fiスポット自体あんまり好きじゃなくて、あまり使わないキョロキョロ

いちいちメール登録しなきゃいけない面倒さもあるけどセキュリティ面も心配だったり、Wi-Fi用語?がいちいち意味不明で「よくわからないから手ェ出さんどこ…キョロキョロ」という思いが強い(笑)

全くフリーWi-Fi使わない訳ではないけど、闇雲にフリーWi-Fiつなぎまくることはしない、という感じ。

うちの近くにもパスワード無しのWi-Fi飛んでるコミュニティカフェあってお世話になることも多いけど(行ったら勝手につながるしてへぺろ)、ありがたいと思うし、あくまでもお店側の好意でそうして頂いているのもわかっているから、せめて少しでも売上に貢献出来るようにと、行ったらコーヒーの1杯でも注文するようにしているコーヒーもぐもぐ(娘たちは軽食食べたり)

赤字出たらWi-Fiどころかカフェ自体も存続出来ないだろうし、そうなったら心地よい居場所が無くなって結局困るのは自分だったりするし、Win-Winの関係だと思うから爆笑

世の中には[タダで使えているそれの費用を負担している人がいる]ってことに思い至らなかったり[自分がお金払う訳じゃないならそれでいい]って考えの人が多いってことにただただビックリしたガーン

とはいえ、私も[目に見えないもの]に目を向ける習慣がなかったら、そういう思考に染まっちゃってたりしてそうで他人事とは思えないけどねキョロキョロ

[目に見えないもの]って、宇宙や守護霊といったスピリチュアルなことに限らず[つながり]全般だと思うし、この世界に生きている以上、外部とのつながりを一切持たずに生きることは不可能。

直接的なものだけじゃなく、間接的なものにも目を向けていくことって大事だし、そういう教育ってとても大切なことのはずなのに[教わる環境がない]ってとても怖いことだなぁガーンと思った。

[プログラミング教えるよりネットリテラシーを!!]という意見あったけど、本当にそうだと思う。

生きていく為に役に立つ知識やスキルを身につけていくことももちろん大事だけど「他に人として大切なことあるだろっっ!!ガーン」って感じ。

娘たちにはきちんと教えていかなくちゃなぁ~てへぺろ