色んなヘルメットたち

 

「ヘルメット治療の種類は主に3種類。アイメット、スターバンド、ミシガンです」という文言をヘルメット治療系のサイトやブログでもよく見ましたが、今はさらに増えている!

 

クルムが気になったので、色々調べていたら新しいヘルメットが続々と登場。一回候補から外したプロモメットもよくよく調べたらこれも魅力的なヘルメットでした

 

(文中の「赤坂」は赤坂にある赤ちゃんのあたまのかたちクリニック様のことです。スペース上、省略させていただきました。東京だとこちらを検討する方も多いと思います)

 

 

 

 

 

どのヘルメット通気性の良さを追求してるのと、丸洗い出来るのを売りにしている印象

(ReMobabyは不明)

 

ヘルメット治療検討する時に躊躇する主な要因ってやっぱり通気性なので、どのメーカーもそこを解消したいって思いがあるんだなぁ、と実感

 

 

あと、どのヘルメットもパッシブバンドでした

 

スターバンドは成長を促したい箇所の内側スポンジを削っていって、外側からの調整はないアクティブバンド

 

パッシブバンドはヘルメットそのものをネジやスポンジで調整していくタイプです

 

スターバンドのHPで解説がありますが、正直優劣については明確な情報はありませんでした

 

国内でアクティブバンドはスターバンドだけで、他はパッシブバンドみたい

 

 

 

プロモメット

 

扱う機関は少ないけど、目の届く範囲で誠実に対応したいという製作者さん思いがあるんだろうな、と言う印象

 

ヘルメット本体自体はシェルとスポンジに分かれていないので、分かれ出来るタイプ(アイメットやクルム、babyband)よりヘルメットを洗うのが楽そうだなぁ

 

通気孔が結構大きいし、ミシガンより軽いらしいです(どちらも重さの公表値はありませんがアセアセ)

 

ブログも結構出てくるので参考にしやすいかも

 

色んな方のブログ読むと、納期が早いらしい(自社製品なので取り寄せに時間がかからない)

 

 

ReMo baby

 

ホントに情報が少ない

 

あくまで病院向けに卸すから一般向けの情報が公になってないのかも知れないけど…

 

そういえばミシガンにしてもどこの病院で扱ってるかも情報展開なく、早々に候補から外したんだった

 

 

 

Qurum(クルム)

 

アイメット作成のノウハウを活かして、さらに通気性を良くして中のスポンジも洗えるようにしたヘルメット(アイメットは中のスポンジを洗えない)

 

重さの公表値はないけど、実際着けている子を見た時、かなり軽そうな印象だった(アイメット着けている子も見たことあるけど、多分アイメットより軽い)

 

価格帯もアイメットと変わらない

 

頭に馴染む形状で、ホント遠目でみたら帽子みたいに見える

 

アイメットかクルムかで選択を求められたら、クルムを選ぶな

 

 

 

 

baby band

 

他のヘルメットより明らかに安い

 

デザインもくすみカラーで可愛く、柄物もセンスがいい

 

これも遠目で見たら帽子っぽく見えるだろうな

 

あと中のスポンジにも穴が空いているって言うのが地味にすごいなって思った

 

アプリで装着時間を管理出来たり、「もうちょっとこうだったらいいな」を叶えてる印象

 

調べたらまだ若い会社で、なるほどー!って思いました

 

出たばかりなので、まだあまりブログとかで体験談は見つからないけど、とっても良いなぁ、と思いました

 

 

 

どのヘルメットもそれぞれに長所があるなぁ

 

わたしはスターバンドで治療して良かったと思いますが、今ならbabybandと迷うかも…

 

 

ヘルメット治療のハードルが低くなると良いなぁ

(そのためにももう少し値段が安くなるといいな…せめて20万円くらい…)