今朝の体重



今日も素敵な1日になりますように。
環綺です。
 
寒くなると温かいもの、食べたくなります。
私は「湯豆腐」、よく作ります。
 
「湯豆腐」と聞くと、貧相?味気ない?感じもしますが、
あるものを追加するだけで、
とろとろ湯豆腐がご家庭で作れます!
 
豆腐は安いし、高タンパク低脂質食材!
そしてこの作り方だと汁まで美味しいから、私はよく作ります。
お正月で食べ疲れている方にもオススメです。

 

​とろとろ湯豆腐ラブ

 

 

 

材料

(4人前)

□絹豆腐 2丁

□水1000㎖

□昆布(5㎝ぐらいのものを2枚程度)

□重曹小さじ2杯←これがポイント!

 

□ゆずポン酢


 

 

オススメ追加食材

□油揚げ 3~4枚ほど 

□鶏肉 1枚(ムネでもモモでもOK)

□大根おろし お好みの量
□七味唐辛子

 

作り方

①火にかける前に、水・昆布・具材を入れておく。

 私は愛用の深型フライパンで料理してそのまま食卓に出しています。

 ドウシシャのevercook本当に使えます。

 

image

 
②火にかけて沸騰したら、重曹を入れ、弱火にして約10分ほど煮込む。
 こんな感じで泡がでます。
image
 
 
 
③煮込んで、写真のように、豆腐の角が溶けたらできあがり。
 油揚げもいい感じに、とろけます。

ゆずポン酢やごまダレなどをかけて召し上がってください。

私は、大根おろしプラスゆずポン酢をかけていただきました。

昆布だしもきいているので汁まで美味しいです。

身体も温まります。

息子達はこれらを白ご飯で食べます。とても美味しいです。

息子はとろけた油揚げがとても美味しいそうです。

 

このとろとろ湯豆腐、

身体も温まるし、タンパク質もとれます。

汁でお腹を膨らませることもできるので、

私にとってはダイエットレシピのひとつです。

(そして、材料もお手頃価格。)

 

ぜひ、重曹を入れて作ってみてくださいね。