今日も素敵な1日になりますように。

環綺です。

 

美容を意識されているあなたは

食べ物にも気を遣われていることと思います。

 

甘いものって、なかなかやめられません・・・。

でも、アナタを中年太りにする原因や、肌の黄ぐすみ・シミ・シワの原因は、

その甘い「糖質」です。

 

イライラすると甘い物に手が伸びてしまうのは「糖質中毒」かもしれません。

 

糖質中毒とは・・・

甘いものを食べると、血糖値が一気に上昇

脳から幸せホルモン(ドーパミンやセロトニン)が放出され、幸せな気分に変身

一気にあがった血糖値を下げるために、体が大量のインスリンというホルモンを放出

インスリンによって、血糖値が急激に下がると、イライラしたり吐き気や眠気に襲われるという不快な症状出現

それを解消するために再び甘い物に手がでる

 

この負の連鎖こそ「糖質中毒」。

 

 

 

糖質中毒チェックリストを載せました。

 

ぜひ質問に答えて、「はい」の数を数えてみてください。

 

  糖質中毒チェックリスト(参考:「老化を止める本」牧田善治著)

  • □朝食をしっかり食べたのに、昼食前に空腹感を覚える
  • □ジャンクフードや甘い物を食べるとやめるのがむずかしい
  • □食後でも満足感を時々感じないことがある
  • □食べ物を見たり、匂いをかいだりすると、食べたくなる
  • □おなかがすいていないのに、夕食後も食べたくなることがある
  • □どうしても夜食をたべたくなる
  • □食べ過ぎたあと、何かだるい感じがする
  • □昼食後、なんとなく疲れや空腹感を感じる
  • □お腹いっぱいなのに食べ続けてしまうことがある
  • □ダイエットして、リバウンドした経験がある

 

「はい」は、いくつありましたか?

0~2個 「中毒」ではない

3~4個 軽い「中毒」

5~7個 中程度の「中毒」

8~10個 ひどい「中毒」

 

では、糖質中毒から抜け出すにはどうすればいいか、それは

糖質をやめるしかありません!

(それが至難の業なんですけどね・・・笑い泣き

 

どうしても甘いものがほしい時は、ハチミツが有効だそうです。

 

ハチミツには抗酸化作用があります。

適度な摂取であれば、健康維持にも役立ちます。

目安は1日にティースプーン1~2杯程度です。

 

国産はちみつなら、ふるさと納税で手に入りやすいです。

 

 

 

 

 

この本を参考にしています。興味があれば一読ください。