愛護活動をされている方々のブログを


いろいろと見ていたときのことです。


悪徳ブリーダーのことについて書かれていた記事があったので、


転載させていただきます。





以下、保護猫カフェ『ねこかつ』 さんからの転載です。↓↓





゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚





悪徳ブリーダーの問題にかかわったことがあります。



保護猫カフェ『ねこかつ』@川越できました。

(写真はブログ『純情仔猫物語』より転載させていただきました)


http://youtu.be/YqXFvlf-rrA

当時のニュース映像です。



関東の多数の団体、個人ボラが関わり、

テレビ報道や刑事告発もされ、

動物取扱業の取消しを求める数万通の署名も集まりました。




しかし、行政や警察はまったく動かず、

当該ブリーダーはそのまま営業を続けました。




犬や猫のことでは

行政や警察は動かない。。。




関わった団体や個人ボラには

あきらめムードが漂いました。




その中のボランティアのひとりに

今は故人となってしまった

人気ブログ『純情仔猫物語 』のKAZUさんがいました。



「行政との交渉役になってくれないか」



KAZUさんから現地に行ったこともない

『ねこかつ』のおっちゃんに依頼がありました。



『ねこかつ』のおっちゃんと

県庁の担当者との交渉がはじまり、



交渉の結果・進展を

KAZUさんがブログで報告する

そんなことが続きました。



当該ブリーダーは

過去に何度も用済みとなった犬や猫を

十頭単位で殺処分に出していました。



餌も置かずに海外旅行に行ったり、

病気の治療などもちろんしない。。。



保護猫カフェ『ねこかつ』@川越できました。


保護猫カフェ『ねこかつ』@川越できました。

足がもげていた仔や

糞尿で毛玉が固まった仔がたくさんいたそうです。


皮膚病の仔、餓死した仔、

虐待のオンパレードでした。。。



保護猫カフェ『ねこかつ』@川越できました。

長年、繁殖に使われたメス犬は、

カルシウムが不足して、顎の骨が溶け、

『マチルダ』のようにベロが出たままでした。。。



ブリーダーは県庁の職員にこういったそうです。

(県庁の職員から直接聞きました)



「犬や猫は経済動物なんだからこれでいいんだ」



「周りのブリーダーと変わらない」

「なんでうちだけ叩かれなきゃならないんだ!」



驚くことに

動物指導センターの職員も、

「多少の問題点はあるが、特段の問題はない」

との見解を崩しませんでした。



ブリーダーのいうように、

この程度の業者はたくさんいるので、

いちいち問題にしていたら、

センターの職員の体がいくつあっても足らない

ということだったようです。



センターの職員はまったく話にならなかったので、

県庁の職員との交渉に絞りました。



何度も何度も話をして、県庁の職員の説得に成功しました。



しかし、レスキューは叶いませんでした。。。



「レスキューさせるくらいなら、殺した方が良い」



地元のセンターに殺処分に出すと

ボランティアに知られてしまうと考えたブリーダーは、

仲間のペットショップやブリーダーを使って、

近県の行政施設で犬や猫を殺処分してしまいました。。。



ブリーダーやペットショップが

用済みの犬や猫を殺処分に出すことが

常態化しているからこそできる連携プレーでした。


犬を殺すのは誰か ペット流通の闇/朝日新聞出版
¥1,260
Amazon.co.jp

犬を殺すのは誰か。の中でも、

ブリーダーやペットショップから行政へ持ち込まれて

殺処分が行われた事例が多数あると報告されています。



ブリーダーやペットショップといった

業者の利益のために殺処分となっている仔がたくさんいます。



そんなことに私たちの払った税金が使われています。



私の友人は以前、

ある大手ペットショップチェーン

で働いていたことがあります。



バックヤードには、

弱った犬や猫がたくさんいて、

ましな仔を代わる代わる

ショーケースに入れていたそうです。



たくさんの死体を詰め込んだごみ袋もあったそうです。



また別の友人は、あるホームセンターに就職しました。



そのホームセンターでは売れ残った動物を

山奥に捨ててくるのが常態化していたそうです。



直接殺さないだけ、ある意味、良心的だったのかも知れません。

(さすが一部上場企業です)



6か月を過ぎた犬や猫を裏庭に連れて行って、

金づちで殺すなんて話も聞きました。。。



犬を殺すのは誰か ペット流通の闇/朝日新聞出版

¥1,260
Amazon.co.jp

事例をあげたらきりがありませんが、

この本にもいろいろと事例が報告されています。



『ねこかつ』にも置いてありますので、

一度読んでいただければと思います。


書きたいことがたくさんありすぎて、

まとまりのない文章になってきました。



すみません。。。









゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

以上、転載終わり。






ここで、KAZUさんの名前を聞くとは思いませんでした。

KAZUさんは保護活動家として知られていて、

わたしも、何年か前に、初めてブログを拝見してから、

ずっと読み続けていました。


2年前の夏、急性の白血病で亡くなられるまで、

ずっと悲惨な状況の犬猫のことを発信し続けてこられた方でした。

動愛法のパブリックコメントも、

KAZUさんのものを参考にさせていただいて、

わたしも出した記憶があります。









KAZUさんのブログで、

初めてパピーミルという言葉を知ったのでした。

上記の記事には出てきてませんが、

パピーミル=子犬・子猫生産工場のことです。

母犬・母猫は文字通り子犬・子猫を産むマシーンなのです。

マシーンなので、命としての扱いはされず、

モノとして扱われ、環境なんてめちゃくちゃ。

病気になっても手当もされず、

フードも安物のフードに段ボールを混ぜたものを食べさせたり、

糞尿も、何段も積み重ねられたケージの上で排泄すれば、

一番下まで落ちて行く。

狭いケージの中に何頭も詰め込まれ、底面は金網、

足が曲がったままになっている子等、

その光景は、華やかなペットショップのショーケースからは

考えられないことなんです。




こんなことはほんのひと握りの業者だよ、

なんて考えてたら大間違いですよ。

多少の差はあれ、

結局、生き物を商売にしようなんて輩は、

『命』を命と思ってない人たちです。

良質のペットショップ・ブリーダーと言われてる人たちも、

それでメシを食ってる、

わたしから見たら同類です。

命の売買はアカン!のです。


ペットショップ・ブリーダーで犬猫を買ったことのある方、

あなたはそれでもまだ、肯定し続けますか?




署名のお願いです。↓↓





゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚






兵庫県動物愛護センター 所長: 災害対策、災害時の危機管理が不十分すぎるブリーダー「黒田庄ペット繁殖場」の第一種動物取扱業者登録を取り消し処分にして頂きたい






兵庫県の加古川沿い 


兵庫県西脇市黒田庄町前坂にある黒田庄ペット繁殖場。


9月15日~16日にかけての台風で、


川の氾濫によって、尊い動物達の命がほとんど奪われてしまいました。


許せないのは、数年前の台風の時も川の氾濫により、


この黒田庄ペット繁殖場の柴犬が命を奪われてしまった過去があり、


今回も警報があったにも関わらず避難もさせず、


繋がれたままだったという事です。



兵庫県動物愛護センター三木支所の担当の方とお話したところ、


ブリーダーの言い分は


「ケージの鍵を外し、鎖も外して解放する事を考えましたが、


氾濫の速度が速く、自分たちが2階に避難するのが精いっぱいでした。


間に合わなく、動物の命を助けられなくて残念で、


申し訳ありません」という事でした。



兵庫県動物愛護センター三木支所の方が自身の目で確認したところ、


助けようとした痕跡があった以上、


処分までは難しいというお返事でした。


ですが一度、災害を経験済みなのに、


災害対策がここまでずさんでは、


今後も尊い動物達の命がどんどんと奪われて行ってしまいます。


普段からの備え、心構え、避難時の計画があれば、


助けると言うのではなく、


台風が発生し、注意報が出た段階で対応ができたはずです。



今後、このような形で尊い命が奪われないように


「黒田庄ペット繁殖場」の第一種動物取扱業者登録が取り消し処分になるよう、


皆様のご協力をお願い致します。





゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚





以上、転載終わり。



リンク先は署名のページです。




なんだか、うさんくさいブリーダーですね。


ブリーダーっていうか、繁殖屋。



この看板もイヤだ!!


『ペット』『繁殖』『直売』、この言葉は


生き物(命)に対する言葉じゃないです。


そして、電話が携帯電話。


なにかあったらすぐにトンズラするつもりなのかも。



『黒田庄』って名前も、


どこのじいさんがやってんねん!って思いきや、


・・・これは、町名でしたね。


ずさんな繁殖屋って、高齢のじいさん・ばあさんがやってるイメージが強すぎて、


ここもまたじいさんがやってるのかと思いましたよ。



それは、ともかくとして、


数年前にも同じことが起きて、今回もまたって・・・。


危機管理がまるでなってない!


2度はない!って思ってたのか。



愛護センターの職員が、


「助けようとした痕跡があった」って言ってるらしいけど、


何?助けようとした痕跡って。


それを詳しく説明してほしいわ!


うまく、丸め込まれてるんじゃないの?!



もうね、こんな繁殖屋は絶対登録の取り消しをしてもらって、


2度と動物に関する商売をしてほしくない!!



ぜひぜひ、署名、そして転載・拡散お願いします!!!



また、毛皮の時期がやってきましたね。


洋服を売る店の店頭には、


毛皮のついた服がちらほら。


ああ、またなげかわしい季節がやってくる・・・。



毛皮のついた服、靴、バッグ、雑貨を見て、


かわいいって思う人、今も多いんだろうな。


昨シーズンも、いっぱい見たのが、


コートのフードの縁についた毛皮。


わたしも以前は持ってました・・・ラビット→うさぎでした。


でも、毛皮の真実を知ってから、外しました。


痛々しくて、悲しくて、心が破れそうになったから。



毛皮のこと、知らない人が多いんでしょうね。


知ってください。


テレビや雑誌、新聞等のメディアではほとんど取り上げません。


それは業界からの圧力があるから。


唯一、真実を伝えてくれるのが、ネット。


『毛皮の真実』とでも、入力して検索してみてください。


きっと、考え方が変わると思います。


わたしはおととしくらいにこのことを知って、


ショックで眠れませんでした。


いい年して知らなかったことを悔やみました。


とんだバカモン!でした。




アニマルライツセンターのHPへリンク貼っておきますね。↓


毛皮について






かなり、むごいことが書いてあります。


文章だけでなく、写真や動画も。


わたしは、動画だけはいまだに見ることができません。



むごいことを平気でやってるのが人間なんです。


自分たちが生きて行くために毛皮が必要なのは、


今ではごく限られた国の人たちだと思うんですよ。


この日本では、どうしても必要なんでしょうかね??


化粧品の動物実験もそうですが、


おしゃれのためにだけ必要なんじゃないですか?


そんなにまでして、おしゃれする必要があるんですか?


毛皮に代わるものってたくさんあるんじゃないですか?



毛皮が残酷だって思う人は


動物愛護の活動をしてるごく一部の人たちだけじゃないんです。


あらゆるものの命を大事に思う人は、


活動をしてなくても自分の中で、


あるいは身内、友人・知人で


考えを共有してる場合もあるんです。


だから、街の中で毛皮を着てる人に会うと、


「残酷な!」「何も知らずかわいそうな人!」


って思ってるんですよね。


実際、わたしの友だちの中にも、


おおっぴらに声はあげてないけど、


「毛皮は・・・」っていう否定的な意見を言う人が何人か居ました。


わかってる人はわかってるんだけど、


たぶん、変人扱いされるからあえて言わないんじゃないでしょうかね。



で、わたしが何を言いたいのかと言うと、


まあ、けっこう毛皮を否定する人も多いわけですよ。


何も知らず、考えずで毛皮を買う・身につけてる人は、


冷ややかな目で見られてることもお忘れなく!!



(はあ、こういう書き方しないと、


人って真剣に考えてくれないから困るわ。


自分が不利益になることは絶対しないだろうから、


たぶん、毛皮についてちょっとは考えを変えてくれるはず)





全国一斉、10月26日・27日で毛皮反対デモがあります!

詳しくは下のバナーをクリックしてください。↓↓



2013/10/27毛皮反対デモ行進 参加者募集!!!

数日前にFBで知りました。


ブログにアップされている方もおられたので、


そちらから転載させていただきます。



どうぶつたちの気持ち さんのブログから転載です。↓





゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚








警察にきちんと捜査してもらいましょう。
指名手配されてもおかしくない事件です。

SALA NETWORKからの情報です。

$どうぶつたちの気持ち

-----------記事全文----------------
餓死
この子はれっきとした飼い犬です。飼主は子連れの若い母親です。
超特大ケージに閉じ込めて外にも出していなかったそうです。
母親の知人が駆けつけた時は、もうしたい同様でした。
毎日自分たちが飲んだり食べたりしているそばにこの子は置かれていました。

SALAに通報が来て、一目見るなり絶句しました。
すぐにアンソニー動物病院に運び込みました。
点滴をし緊急処置をして頂きました。
ようやくa/d缶に反応しましたが、たったスプーンに1杯だけ。
それが彼女が口にした食べ物の最後でした。
翌朝手当の甲斐も無く、静かにこの世を去りました。
どれほど水を飲みたかった事でしょう。
どれほど食べ物が欲しかったでしょう。
にも関わらず其の側で飲み食いしていた母親。子供も一緒でした。
理由を問うと面倒臭かったからと答えました。
食べればトイレもするし... と。ケージの中はフンすら無かったのです。
きっと空腹の彼女は、自分の排泄物も食べざるを得なかったのでしょう。
然も聞けばその数ヶ月前に、もう1頭の犬も亡くなっていたのです。

その後行方をくらましてしまい、現在も所在がつかめていません。
【動物愛護法】... あまりにも無力な法律です。
しかし何としても繰り返させてはなりません。
時効が有るのかどうかは判りませんが、
これからも行方を追って行きたいと思っています。

----------------------------------------

SALA NETWORK
http://www.salanetwork.or.jp/






゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚





以上、転載終わり。






大型犬でしょうか。


ネグレクトですね。


こんなにもガリガリの無残な姿になってても、


このバ飼い主はなんとも思わなかったんでしょうかね。


しかも、この子のすぐ横で飲み食いて・・・。


許せない!!


どんな神経してるんでしょうね!


おまえもそんな目にあってみろ!って思います。


何歳くらいの子どもか知らんけど、


もし小学生以上の子なら、


この無残な姿を尻目になんとも思わんかったんでしょうかね??


母親を悟す、とか・・・。


だとしたら、親子ともども地獄へ落ちろ!です。


(こんな母親に育てられて、


ろくな大人にならないよ、ってよく言われますが、


その通りです!


でも、もう遅いかも・・・。)



ぜひ、警察に動いてもらって、


動物愛護法違反で逮捕してほしいと思います。


今月から罰則も強化されたことだし!


警察さん、仕事してね!!!


(やっぱりアニマルポリスは必要だ!!)




参考までに

環境省自然環境局

動物の愛護と適切な管理

動物愛護管理法 より  ↓↓



虐待や遺棄の禁止


愛護動物を虐待したり捨てる(遺棄する)ことは犯罪です。違反すると、懲役や罰金に処せられます。

愛護動物をみだりに殺したり傷つけた者
→2年以下の懲役または200万円以下の罰金
愛護動物に対し、みだりにえさや水を与えずに衰弱させるなど虐待を行った者
→100万円以下の罰金
愛護動物を遺棄した者
→100万円以下の罰金
※愛護動物とは
人に飼われている「哺乳類、鳥類、爬虫類に属する動物」および、
飼い主の有無にかかわらない全ての「牛、馬、豚、めん羊、山羊、犬、猫、
いえうさぎ、鶏、いえばと、あひる」

虐待の禁止

 動物虐待とは、動物を不必要に苦しめる行為のことをいい、

正当な理由なく動物を殺したり傷つけたりする積極的な行為だけでなく、

必要な世話を怠ったりケガや病気の治療をせずに放置したり、

充分な餌や水を与えないなど、いわゆるネグレクトと呼ばれる行為も含まれます。

 なお、食用にしたり、治る見込みのない病気やけがで動物がひどく苦しんでいるときなど、

正当な理由で動物を殺すことは虐待ではありませんが、

その場合でもできる限り苦痛を与えない方法をとらなければなりません。



遺棄の禁止

 動物の飼い主の責任には、動物を正しく飼い、愛情を持って扱うことだけでなく、

最後まできちんと飼うことも含まれます。

飼えないからと動物を捨てることは、動物を危険にさらし、

飢えや乾きなどの苦痛を与えるばかりでなく、近隣住民にも多大な迷惑になります。

また、近年は、日本の自然に生息していなかった外来生物が野外に放たれ、

それによる農業被害や生態系破壊が大きな社会問題になっています。


児玉小枝さんの写真集『どうぶつたちへのレクイエム』


って知ってますか?


動物管理センター・愛護センター・指導センターに収容され、


誰からのお迎えもなく命を絶たれようとしている犬猫の姿・


声なき声を綴った写真集です。



この本を初めて見たとき、


すごい衝撃を受けました。


犬猫たちのすがるような目、


あきらめたような目、


そして怒りの目。



収容される犬猫たちは、


捕獲されたり、飼い主から持ち込まれたり。



何度見ても涙が出ます。



以下は、『どうぶつたちへのレクイエム』の一部です。






きらきらBeautiful Days☆彡~動物たちのために~



きらきらBeautiful Days☆彡~動物たちのために~



きらきらBeautiful Days☆彡~動物たちのために~



きらきらBeautiful Days☆彡~動物たちのために~



きらきらBeautiful Days☆彡~動物たちのために~



きらきらBeautiful Days☆彡~動物たちのために~



きらきらBeautiful Days☆彡~動物たちのために~



きらきらBeautiful Days☆彡~動物たちのために~





身勝手な飼い主が多いですよね。


避妊手術も受けさせず身ごもったから母犬ごと捨てる、


最期を看取りたくないから捨てる、


病気になったから、年をとったから、


飽きたから、吠えるから、旅行に行くから、


引っ越すから、結婚・離婚するから、(自分の)子どもが産まれたから・・・・・。


こんな人間が普通に街の中歩いてるんだと思うとやるせない。



自分がそういう立場になったら、って考えないんだろうか?


・・・・・考えないんだろうね。


考えてたらこんなことするわけないし、ね。



地獄に落ちろ!って思います。


いい死に方しませんね、きっと。


現世で幸せだったとしても、


来世では、因果応報、その報いがやってきますよ。



ちなみに、わたしはこの本をたくさん買い込んで(中古本ですが)、


周りの人に配り歩いてます。


ある動物病院にも置いてもらったんですが、


1ヶ月後に行くと撤去されていました。


これには腹立ちましたよ~!!むうっ


悲しいもの・辛いものは見たくない、っていう表れだと思います。







゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚




先月、東大阪の中央図書館で開催された


写真展に行ってきました。


主催のHWJの代表者の方ともお話してきました。


この方は、


先日虹の橋を渡った警察収容犬あんずちゃん 引き取りの際、


お世話になった方なのでした。



きらきらBeautiful Days☆彡~動物たちのために~


きらきらBeautiful Days☆彡~動物たちのために~


きらきらBeautiful Days☆彡~動物たちのために~





今月は、場所を移して、


2日間開催されるとのことです。





以下、ひがしおおさかペットたより@HWJ東大阪 さんからの転載です。





【開催場所】
コミュニティカフェ・ひだまり
(大阪府東大阪市吉田2丁目-1-38)

【開催日時】
9月22日(日)・9月23日(月・祝日)
午後1時30分 ~ 午後5時30分まで


入場無料です。(写真撮影可能です。動物との同伴は不可です。)

HWJスタッフが常駐します。

※場所は、近鉄奈良線「河内花園」駅を下車、
 北側のパザパ花園の裏手にある花園商店街を通り、
 徒歩約5分です。
 商店街のアーケードが終わったところにある
 寝具・ブティック「まるいけ」さんの向いです。

ひだまりカフェさんは、お話をするスペースがありますので、意見交換とかできます。
みなさまのご来場・ご参加をお待ちしております。

**********************************************************
556685_283329138464611_2059044791_n.jpg

※大阪府立中央図書館で8月13日(火)~ 8月25日(日)開催していた写真展は、
沢山の方にお越しいただき、そして、無事に終えることが出来ました。
本当に、ありがとうございました。





どうぶつ福祉ネットワーク




どうぶつ福祉ネットワーク