先日、松山市でブリーダーが崩壊しましたね。
そのときの、愛媛のニュース、
『NEWS キャッチあい』からの転載です。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ブリーダー廃業で65匹を放棄
2012年08月02日(木)更新
松山市のブリーダー業者が、
資金難から65匹もの犬の飼育を放棄し、
松山市が保護しました。
ペットブームの背景で、何が起きていたのでしょうか。
松山市にある県の動物愛護センター。
おととい、チワワやマルチーズなど、
50匹を超える小型犬が連れて来られました。
しかも全て、飼い主は同じです。
先月下旬、
松山市内のブリーダー業者が「餌代が無い」として、
飼育していた65匹全ての犬の引取りを、松山市に要請。
市の施設と県の動物愛護センターで保護したものです。
条例では本来、13万円の引き取り料が掛かりますが、
市では今回、ブリーダーに支払い能力がないと見て、
料金を免除しています。
今回のように、
ブリーダーが廃業して大量の犬が寄せられるのは
初のケースだと言います。
市や愛護団体がきのうから引取りを呼びかけたところ、
きょうまでに40匹以上の里親が見つかりましたが、
今月12日までに引取りが無い犬は、処分されることになります。
ブリーダーの男性によりますと、
最近は月に1~2匹しか売れずに生活に困窮していたといい,
餌が無くなったと同時に引き取りを求め、「罪悪感があった」と釈明しています。
ペットブームの背景で、飼育を放棄される動物たち。
センターでは12日まで犬を保護しています。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
以上、転載終わり。
でも、聞くところによると、
引き取られて行った63匹の子たちのなかには、
繁殖業者が引き取って行った子が何匹か居るらしいんですよね。
やっと自由になったと思ったら、
また地獄に逆戻り・・・
こんなアホなことないですって。
譲渡の条件のなかには、
ちゃんと『営利目的に使わないこと』って
条項があるのに・・・
ぜひとも、追跡調査お願いします。
そして、ほんとうにそうなら取り戻してください。
愛護センターの方、お願いします。
そして・・・
松山市のホームページより転載。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
残りは下記掲載の2匹になっております。
(いずれも高齢で病気があります)
シーズー
マルチーズ
お問い合わせは
コチラ
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
以上、転載終わり。
ボロボロな姿に涙がとまりません。
生まれてくるところが違えば、
こんな姿にならなくてもよかったのに・・・
ブリーダーなんか要らない!!
ペットショップ生体販売反対!!
ペットショップで犬猫買う人も嫌い!!!