判定日にhcg39.52という低値を出し妊娠継続微妙ということで1週間後に再判定というか胎嚢確認に通院。

その1週間の間にがっつり生理がやってきて、まぁーほんとにいつもの生理。
違ったことといえば塊が多かった。。。
着床したことと関係あるのかな…

次の採卵どうしよう〜という気持ちで通院したので気持ちは軽やか。
すぐ診察室に呼ばれました…が院長先生じゃない〜えーんえーんえーん

Dr.    出血とかどうですか?

おとめ座 メチャメチャ生理来ました。

Dr.     いつもと同じ感じですか?

おとめ座 (心配しなくても大丈夫です!)
         はい、いつもと同じガッツリ生理です。

Dr.     そうですか…
   一応診察させてもらってもいいですか?

…内診室へ移動し、モニターに映るも、他の方のブログでお見かけする胎嚢らしきものは素人の私の目から見ても全く皆無。
わかってはいたけど、、、

あー、、、なーんにもない。

と少し寂しく思いました。。。

でも!いいのです!
私には次があるグーグーグーグー

念のため子宮外妊娠ではないか確認で採血をとるとのことで、またまたそこから結果が出るまで40分待ち。。。
先に採血すればいいのに〜(T ^ T)

結果はhcg1.71。
はい、子宮外妊娠の確率もなくなりました。
化学流産とのこと。
経過観察もしなくて大丈夫とのことでした。

おぉー、私流産も体験した!とショックよりもレベルアップ的な…イメージでした。
不謹慎ですね…
でもそうやって無理にでも前向きに捉えないと不妊はやってられません!
くそーーー!負の感情に負けないっプンプン

やっぱりな結果で残念な気持ちではあるけど、次こそは!と前向きに次の採卵に挑もうと思いますグーキラキラ




全然話が違いますが…
またまたちょっと聞いて〜の雑談照れ


↑これ知ってます?
たけのこ芋って言うんですってニヤリ
別名、京芋。
近所の畑にポツンとある直売所に売られてて、思わず買ってみました。
3本入って100円。
ここの直売所はなんでも1袋100円と良心的でよく利用しています口笛


そして…たけのこ芋祭り?!爆笑



クックパッドにも結構レシピが載ってて…
クックパッド様々ですウシシ

煮て…
挙げて…
蒸して潰して…

食感は里芋。
味はちょっと違うような…
里芋の甘みがない感じ?

旦那さんは里芋始め…かぼちゃ、さつまいもなどの芋系が嫌いなので、一口しか食べてくれませんでした。味はいいけど食感がイヤと…チーン
予想はしていたので、夕飯は別に用意しましたえーん

3本入ってて全て使い果たしたので、実家にお裾分け。
母はたけのこ芋のこと知ってて美味しいって食べてくれました。

またまた体験して…
レベルアーップキラキラ

よーーーーし、頑張るぞグーグーグーグー