こんばんわ〜

平年並みと言うのは過去30年の記録の平均値だというけど、私が子供の頃には今頃は北風ピープー吹いていて炬燵から出たくない時期で(千秋先輩が初めて炬燵に足を踏み後でうっかり寝込んだ様に)、あの頃に比べるとひと月は遅れてる様な気がします。

★快晴!
青空が眩しい程に、雲ひとつござりません。ジャケットもコートもなしで、外に出れます。

★通りすがりの紅葉

ようやく、通りの樹々が色付いていました。自然が創り出す色って、感動が大きいですね。

★市民まつり
会場前の道路はホコ天になっていて、ゲートを設置しある両サイドにはガードマンさんが数人いました。
もう少し手前からテントがあり、ずっと奥まで通路は人ばっかりで何処からこんなに来たの?って、田舎の侮ってはいけませんでした。そうだ!カラオケ出場されてた女性は、他市の方でこちらがご実家なのでしょうか?コブシが回っていて歌い慣れている感じでとてもお上手な方でした。
歌がお好きなのが分かりました。
生産者のお野菜がとても安かったので、大量買いをしてしまいました。
お腹が空いてたから、ペロリと食べた鳥の唐揚げが美味しかった〜

昨日と今日開催されてた市民まつりに、2時間ほど時間が空いたので行って来ました。去年までは会場が離れた別の所だったので行かなかったのですが、イベントのMCさんのマイクの声が届くので誘われてしまいました。
カラオケ大会があってその中に男子高校生が歌ってたんだけど、歌い終わった後のMCさんの感想が、新しいバージョンでしたね。って、出る事に意義があったのでした。

★再放送
夏に途中から見てたから、最初からロバート・キャパの部分も見たいと思い、再放送リストに入れてたらお知らせが来ました。
お二人とも戦場カメラマンで、澤田教一さんは後半に出られるけど、確か映像の強一さんとお元気なサタさんのお姿も見れたのでした。
返す返すも、玉ちゃんの初舞台の「ホテルタジェスティック」を映像に残して欲しかったー
夢中でシャターを切る姿やラストシーンの長台詞の独白、怯える姿、鼻水と涙が同時に流れる姿は、記憶には残していますが、記憶ほど曖昧になるものはありませんからね。

大相撲九州場所が、今日は千秋楽でした。
小結の貴景勝が優勝しました。22歳だそうです。お客様が相撲を見せてって言われたので、一緒に見てたのです。
元の親方、元貴乃花親方も嬉しかったでしょうね。九州場所が始まる前に、こちらのローカル番組で前の部屋の宿泊先のイベントに元貴乃花ご夫婦で参加されてる所に、貴景勝がひとりで綿菓子を作ってる元親方に会いにイベント会場に来ていたんです。
それ見ただけで、胸が熱くなってしまいました。
廃業に追い込むまでに悪い事をしていたのでしょうか?加害者側の親方とは比にならない仕打ちとしか思えない理不尽な所業三昧だと思いました。
権力と金力を一度手に入れると、勘違いしてしまうのでしょうね?

昨今は「驕れる者久しからず、ただ春の夜の夢のごとし」という言葉が出てきました。

大相撲九州場所が終わり、明日からまたお相撲好きなあさちゃんの「あさ来た」が放送されます。
丁度、成長したあさちゃんに役が変わった週からの再開ですね。

昨日はCS日テレプラスで、「きょうは会社休みます」の一挙放送があっていました。夜になって最終回の終わりの方を見ましたが、朝尾さんの玉ちゃんの顔が今見ると違うんですよね。役作りに顔や風貌も変わるって、凄いですよね〜

そうだ、金スマの終わりの方をちょっとだけ見てたら、ヒロミさんが簡単キノコスパを作っていて、味付けによくあるお吸い物を使うんだよって言われてたので見てたら、袋から出して容器に移して鍋に投入されていたけど、アレは正しく永谷園のお吸い物だと思いました。
玉ちゃんのCMを見ていらしたのでしょうか?

朝、園児くらいの年齢の男の子がお母さんとふたりで散歩していたのでしょうか?
わんちゃんがワンワンと吠えると、その男の子が歌い出したんです。
元気な声で「犬のおママリさん〜」って。
素直な明るい子だなぁって、微笑ましい出来事でした。

★夕景

今日もお疲れ様でした。

火事のニュースが連日聞かれます。
きょうはわが町でも、ウチから見える範囲で火災が起きていました。
どうぞ皆さま、火の元にお気を付けて下さいませ。


          ・・・・・おしまい。