たまさかですニコニコ




昨夜、Netflixで映画「破壊」を観ました。



原作は島崎藤村。



高校の頃、受験のために文学史の知識として、藤村の代表作「破壊」を暗記しました。



短大の受験問題にも出題されていました。


42年前ですね〜。


すごい! もうすぐ半世紀です。




Netflixで映画を観ようと検索していたら、この「破壊」を見つけました。



随分前の文学作品ですし、映画も古いものだろうと思いました。


確認すると2022年作品で、なんと60年ぶりに映画化されたと紹介されてありました。





主役の丑松は、間宮祥太朗さん。


間宮祥太朗さん、とても素敵ですね。


たくさん泣きました。




小説を読んだことがありませんでしたが、映画は素晴らしく、すぐに引き込まれていきました。



題材は部落差別に関することでした。



私自身、先日被差別部落のことを記事に書きましたので、何故、最近差別やマイノリティが気になるのだろうか?


よく目につくのは何故だろうか?


そんな事を思いながら観続けました。



そして途中のセリフに、「これか!」と思うものがありました。



実は映画を見る前に、Eテレである番組を観ました。


番組のタイトルは忘れましたが、AAA(トリプルA)の與真司郎(あたえしんじろう)さんが、ゲイである事をカミングアウトしたこと、與真司郎さん自身がそれまでの人生や、カミングアウトに至るまでの心情をお話しされていました。



映画のセリフと同じような事を言っておられました。



カミングアウトをすると、何もかも失ってしまうのではないか。


けれど自分自身を隠したまま、偽ったまま生きるのは、とても苦しかったと。



映画の中の、主人公丑松もとても苦悩していました。



與真司郎さんは、カミングアウトする少し前、自分の命は終わったと思うこともあったそうです。



自分の本質を隠し通して生きることは、私たちの想像以上に苦しいものなのですね。




丑松や與真司郎さんとは、かけ離れていますが、自分を抑える苦しさは少し分かります。



私は隠すことができない人間ですが、子供の頃からちょっと変わっていました。


ですから、自分を受け入れてもらえないという経験も過去にありました。


どこに行っても何となく浮いている。


無意識のうちに目立ってしまう。


そのうちに目立たないようにと、自分を抑えながら、


いつも心の中で


「ここではない何処か」


を求めていた時期がありました。



私を出せない。


ここでは私として生きられない。


じゃあ、何処に行けばいいのだろう。


そんな苦しさがありましたね。




そんな想いから解放されたのは、なんと50歳になろうかという時でした。


ホ・オポノポノを始めて、記憶のクリーニングがどんどん進んでいくと、それまで閉じ込めていた自分の想いが、胸の辺りから突き上げてくるような感じがしました。



自分の声に、やっと耳をたむけられるようになり、ひとつひとつ行動に移していきました。


すると私の変化は加速していったのです。


やっと自分を出す事を怖がらなくなったんです。




過去の私のように、自分らしく生きられない辛さを抱え続けている方が、たっくさんおられるでしょう。



たくさんの方が、私のように解放されて、のびのびと自分の好きなように、自分のペースで生きられるようになりますように。


自分と違うという事を、自然にそのままに認められる人が増えますように。


そんな事を思いました。




魂栄


龍『魂栄の龍つなぎ』龍


1時間 15,000円


龍フォローセッション龍


30分 3,000円


流れ星お申し込み・お問い合わせ流れ星

↓↓↓

tamasaka7878☆gmail.com


(☆を@に変えて送信してください。)


星お申し込みの際は


・お名前(よみがなも書いてください。)


・お住まいの地域


・セッション日程 第三希望まで



サロンの定休日は、水曜日と木曜日です。


どうしてもお急ぎの方は、水、木の夜でしたら対応できる日もあります。


お気軽にご相談ください。




キラキラ魂栄のセッションキラキラ


1時間 1万円


・お悩みの相談


・亡くなられた大切な方のメッセージ


・ご自分の魂の声


などに対応しております。


ニコニコYouTubeもやっています。


最近更新が滞っていますが、12月中には再開いたしますニコニコ