たまさかですニコニコ



あけましておめでとうございます。


今年もどうぞ宜しくお願いいたします。





皆さま、どんな新年をお迎えになりましたか?


私は、おかげさまで、幸せな新年を迎えることができましたよ。





元旦には、娘と初詣に出かけました。


歩いて15分ほどの、糸島市の「高田神社」です。


福引で糸島産の新米をいただきました。


おみくじは「吉」。



今年はゆっくり力をつける年。

持久力をつけること。

勉学に励みなさい。



やっぱりか〜。

持久力だよね〜。



娘の方も「吉」でしたが、なかなか良い感じ。


おみくじを読みながら、笑顔で頷いておりましたね。


二人とも、本当に、今の自分にぴったりな内容で、

「おみくじ引いてよかったね。」

なんて話しながら帰宅しました。





2日には、五島から下の兄夫婦が会いにきてくれました。


昨年2月の、兄の還暦祝いの席で会って以来でしたが、姪の結婚が決まったとの幸せな報告を受けました。



怪我をしてから、初めて会ったのですが、二人の顔を見たら、自然に涙が出て


「心配かけて、ごめんなさい。」

と、手を握り合いました。


本当に、心配をかけてしまいました。





そして3日。

一日中、テレビっ子になりました。




昨日、4日は、一人で出かけました。


コミュニティバスで、前原駅近くの、ブックオフへ。


買ったまま読んでない本を、数冊売りに出かけたのです。


お店は混雑していて、買い取りの時間も、かなり長くなってしまいました。



そのため、帰りのコミュニティバスに乗り遅れてしまいました。


ちょうど、私が出かけた時間は、路線バスもなく、次の便まで2時間も待つことになりました。



スマホで見ると、我が家まで徒歩47分。


私の足で、どれくらいかしら?


2時間待つのは、きついな。


歩きながら、タクシーを拾ってもいいね。



そう思って、歩き始めました。


歩いても歩いても、タクシーは見えません。


呼ぶのも、どうか…。





出かける際、娘に


「疲れたら、座って休憩するんだよ。」


と言われていました。




ですが、座ったり立ち止まったりすると、すぐに関節が強張るのです。


私は歩き続けました。


ずっと、呼吸に気を配り、頭の中では

「いち、にっ。いちにっ。」



歩いて歩いて、1時間半かかって、やっと家に着きました。


最後の10分ほどは、本当にヘトヘトでしたが、立ち止まると、もう歩けない気がして…。


ナビの約2倍の時間をかけて…、それでも、自分の足で帰れたんです。



玄関を開けたら、すぐにバッグを床に下ろして、四つん這いで階段を登りました。



娘に歩いて帰って来たと話すと、とても驚いていました。



「もう、動けない。

 ヘトヘト。

 今日は、何にもしな〜い!」

そう言って、横になりました。


何にもできない。したくない。



そう思っていたのに、夕方には、掃除も料理も、ゴミ出しも、全てやりました。




身体が痛くて、重かったのですが、先日旅だった友人の事を思い浮かべていたら、彼女の頑張りが思い出されて…。



勝手に、感謝の言葉が口から出てきます。


彼女に話しかけながら、身体を動かしていました。




生前、

「これからは、人のために働くヒーラーさんたちの、お手伝いをしようと思う。」

そう言っていた彼女。



入院中も

「おけいちゃん。


 今日も生きていてくれて、ありがとう。

 いつも、どこにいても、ずっと応援してるよ。」


そう、何度もメッセージをくれました。

 

何回ももらった、あの言葉が、今もこれからも、ずっと、私の背中を押してくれる。


元気になるからね。

そして、また必要な方のために働くからね。


そう思っています。





年始早々、また頑張った私ですが、確実に元気になっています。


歩幅は小さいけれど、歩ける距離も息も、少しずつ長くなってきました。


昨日は、なんと11,000歩、歩いていました。


以前は、無理をした翌日は、1日寝込んでいましたが、今朝は早起きして、お洗濯にお掃除、朝ごはん作りもできました。



当たり前のことが、できるようになった事に、とても幸せな気持ちです。




おみくじに書かれていたように、今年は持久力をつけて、たくさん学ぶ年にしたいと思っています。



今年も、どうぞよろしくお願いいたします。





愛と光と感謝の恵み



魂栄