着物で神楽坂へ

Satsukiさんと飯田橋C1出口で待ち合わせ


「肉会席 ゆかわ」さんにて 牛タン御膳をいただきました

お肉の旨みはもちろん、加賀野菜がとても優しくて良いお味
特に金時草(きんじそう)は栄養価も高く
βカロテンが豊富で免疫力アップや抗酸化作用

さらには抗がん作用まであるとか…!
体に嬉しいごちそうでした😊

 

着物から日傘に作り替え、帯からバッグに作り替え・・・

ステキな脇役たちに囲まれ

自分をちょっとだけ特別にしてくれる小さな名脇役たちが

心強い味方です

個室で静かに、都会の喧騒を忘れるような時間
贅沢なランチタイムのあとは「毘沙門漬け」を受け取りに

神楽坂フーズガーデンへ

なんと1瓶が1,500g。3瓶で約5キロ近くの荷物を抱えて
御茶ノ水へ

そのあと有楽町へと移動

汗だくになりながら自分の腕力にちょっと感心!
ほんまに力持ちやわ、アタシ。。。
お付き合いいただいたSatsukiさん、ありがとうございました

 

今日は少しでも涼やかに見えるようなコーディネートで

着物は尾峨佐染繍さんの紋紗色無地

帯は工芸関さんの絹芭蕉の手描き友禅九寸名古屋帯

帯締めは道明さんの笹浪組 切り房 大暈し「海緑色」

 

Satsukiさんは紗袷せ、すごーく贅沢ですよね~
ステキでした(^^)

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ブログランキングに参加中でーす、クリックして応援いただくとウレシイです♪

今日のランチは「はま寿司」で

食べ過ぎたかぁ~

ここ数日は腹八分目を守っていたのに

お寿司大好きやから ついつい食べ過ぎてしまいます

気がついたらお腹パンパン

 

帰り道 ふと運河の方を見ると――

静かに立つアオサギが

きゃー アオサギって、、、なんだか縁起がいい気がします

すらりとした姿に しばらく見とれていました

 

風もなく、水面も穏やかで
まるで時が止まったようでした
水鏡に 白き影立つ 夏の鷺


こんな日にアオサギに会えるなんて、
きっと良い知らせの前触れ?

そういえば今朝の弟からの「無事に終わりました」のLINEと重なって、なんだか胸がいっぱいになりました
18日 弟は8時間超えの大きな手術でした

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ブログランキングに参加中でーす、クリックして応援いただくとウレシイです♪

今日は孫2人が遊びに来ました

最近は塾のお勉強などが大変で2人が揃うのは月に1度!


2人で仲よくゲームをしたり、おやつを食べたり、

にぎやかで楽しそう
 

しばらくして、「テストがんばってクラスが上がったよ!」とうれしい報告が・・・

えらいね〜と、ごほうびにプレゼントを買いに行きました

パッと笑顔になった2人

「ばーちゃん大丈夫?お財布たいへんじゃない?」と
なんとアタシの懐具合を心配してくれて

 

「ばーちゃんの好きなビール減らしてお小遣い貯めてまた買ってくれる?」

心配してくれてるのか期待してるのか(笑)

とにかく、、、ばーちゃんお小遣い貯めます!!!
 

そのあとオモチャ売り場に置いてあるレゴで遊び始めました

 

真剣な顔で組み立てている姿を見ながら、成長を感じるひととき・・・
こうして一緒に過ごせる時間がアタシにとっては貴重な時間です



にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ブログランキングに参加中でーす、クリックして応援いただくとウレシイです♪

今週末はお出かけの予定があるので、何を着ようかと考えるひとときが至福の時ですっ

尾峨佐染繍さんの紋紗の色無地を出してきて、工房関さんの染帯を平置きして合わせてみました

涼やかな紋紗の透け感と、染帯のやさしい色の組み合わせがとても上品で初夏のお出かけにぴったりかも~


そういえば、季絵座(ときえざ)さんは以前とてもお世話になったのですが残念ながら廃業されたとのこと

でも、関さんはまだお若いので「工房関」として今も丁寧なものづくりを続けておられます


絹芭蕉に染めを施すのはかなり難しかったそうで

手間も時間もかかったそうですが その分、仕上がりの美しさには感動させられます。

こうしてひとつひとつの背景を思い出しながら装いを考える時間も、着物の楽しみのひとつですね。

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ブログランキングに参加中でーす、クリックして応援いただくとウレシイです♪

ダンナさまに言われてました!

「白髪が目立ってきたね、なんとかしたら」と、、、

 

はい、今日 美容室へ行ってきました

暑いので少し短くしました

 

軽くランチして

四谷3丁目に向かいました

 

「自然な眠りへと導き 睡眠を持続させます」というお薬を処方してもらい帰宅

 

今日は8,750歩

水分補給しながら歩きました

 

UVカット&接触冷感 長袖ラッシュパーカー を着て歩いたら

なんだか快適(^^)

これからの季節、手放せなくなりそうな予感がします

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ブログランキングに参加中でーす、クリックして応援いただくとウレシイです♪

お弁当を買いに桃六さんへ

 

昔から変わらずお味は最高です

 

お弁当を食べて13時からはクラフトバンド手芸!

手先を動かさないとね~、ボケたら困るもん

 

今日はココまで

黙々と2時間、楽しかったでーす

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ブログランキングに参加中でーす、クリックして応援いただくとウレシイです♪

今日の午前の部

3名様、初めての受講で、、、

 

帯の巻畳み、ボタンゴム作り

コーリンベルト4本の長さ決め

腰ベルトの長さ決め

しっかりお伝えしてから着物を着て銀座結び

11時からスタートして気がついたら13時半

午後の部が始まるのが14時で

お昼抜きでした!

皆さま、胸元決まってます

 

ぷっくりカッコいい銀座結びの完成♪

お伝えすることの楽しさで時間はあっという間に過ぎました

 

帰宅して、、、晩ご飯はすき焼き

美味しかったです

おかげさまで体重は1.5キロ減ってました

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ブログランキングに参加中でーす、クリックして応援いただくとウレシイです♪

先週の金曜日 うなよいさんでの昼呑みに着ていった浴衣は

龍の浴衣&半巾帯雲龍(エンジ)

 

龍に龍の組み合わせ

浴衣はJUNKO KOSHINOデザインのメンズ浴衣反を買って仕立ててもらいました

龍の目がチャーミングで可愛いんです(^^)

 

半巾帯は召しませ花

片面はエンジ地に黒の雲に龍が顔を覗かせ迫力のあるデザイン

片面はグレー地に蝙蝠の連続文様

蝙蝠は幸守りに通じ縁起が良いので好きなんです

大好きな半巾帯です

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ブログランキングに参加中でーす、クリックして応援いただくとウレシイです♪

 

2020年2月3日、乗客乗員3711名を乗せた豪華客船が横浜港に入港したことから始まる事実に基づく物語

 

重い内容でした!

 

災害医療専門の医療ボランティア的組織「DMAT」

治療法不明のウイルスを相手に自らの命を危険にさらしながら闘う姿

 

ブラウン夫妻にノア&ジャック兄弟
フィリピン人クルーのアリッサの笑顔

感動するところは多々あります

 

日々感謝して生きようと思いました

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ブログランキングに参加中でーす、クリックして応援いただくとウレシイです♪

昨年の1月4日以来ですShokoちゃん

いつも月一くらい二人で振袖着付けの練習をしていたんですが、、、

Shokoちゃんがガンになり、病を乗り越え

今日はHiromiさんも一緒に3人で昼呑み

本当に感極まったカンパイでーす

 

お料理も美味しくいただき

マグロのほほ肉たたきは初めて~

 

鶴齢をいただき

 

雪の茅舎もいただき

飲み放題に参戦(笑)

 

 

帰りに吉池に寄りお買い物

帰宅して台所直行!!!

鱧の湯引き、、、美味しかったです

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ブログランキングに参加中でーす、クリックして応援いただくとウレシイです♪