着物で神楽坂へ
Satsukiさんと飯田橋C1出口で待ち合わせ
「肉会席 ゆかわ」さんにて 牛タン御膳をいただきました
お肉の旨みはもちろん、加賀野菜がとても優しくて良いお味
特に金時草(きんじそう)は栄養価も高く
βカロテンが豊富で免疫力アップや抗酸化作用
さらには抗がん作用まであるとか…!
体に嬉しいごちそうでした😊
着物から日傘に作り替え、帯からバッグに作り替え・・・
ステキな脇役たちに囲まれ
自分をちょっとだけ特別にしてくれる小さな名脇役たちが
心強い味方です
個室で静かに、都会の喧騒を忘れるような時間
贅沢なランチタイムのあとは「毘沙門漬け」を受け取りに
神楽坂フーズガーデンへ
なんと1瓶が1,500g。3瓶で約5キロ近くの荷物を抱えて
御茶ノ水へ
そのあと有楽町へと移動
汗だくになりながら自分の腕力にちょっと感心!
ほんまに力持ちやわ、アタシ。。。
お付き合いいただいたSatsukiさん、ありがとうございました
今日は少しでも涼やかに見えるようなコーディネートで
着物は尾峨佐染繍さんの紋紗色無地
帯は工芸関さんの絹芭蕉の手描き友禅九寸名古屋帯
帯締めは道明さんの笹浪組 切り房 大暈し「海緑色」
Satsukiさんは紗袷せ、すごーく贅沢ですよね~
ステキでした(^^)
にほんブログ村 ブログランキングに参加中でーす、クリックして応援いただくとウレシイです♪