「私は幸せになってはいけない」

というメンタルブロックに気が付いた私。


センターピースの仲間に相談。


そして

・幸せになってはいけないと思わないと
変わるためのモチベーションを保てなかった
そんな頑張ってた自分に気付こう

・このメンタルブロックはだいたいみんな持ってる

という自分になかった視点をもらった。




まず1つ目の視点

・幸せになってはいけないと思わないと
変わるためのモチベーションを保てなかった
そんな頑張ってた自分に気付こう

この視点は持ってたけど、忘れていて

言ってもらって思い出した。


自分の中のメンタルブロックに気が付くと

プチパニックになり、

過去のトラウマ探すような

犯人探しみたいな悪い方向の視点になりがち。

メンタルブロックは自分を守るためにこの世に産まれてきた事を簡単に忘れてしまう。


私を守るために産まれてくれたメンタルブロック。

今必要か落ち着いて考える。

現状が未だに厳しいなら

マイナスに思えるかもしれないメンタルブロックだけど、

手離さない方がいい。

そんな状況で自分守ってるもの捨てたら

自分が逆に傷ついて辛くなる。

だから厳しい現実が目の前にあるなら

まずは現実を整え

メンタルブロックが不要になる状態を作る方が先。



次に2つ目の視点

・このメンタルブロックはだいたいみんな持ってる

なんとなくメンタルブロックで悩む時って

自分だけが辛かったとか

自分こうだったとか

自分特別的な考えになる場合が多い。

そんな偏った時に仲間に

「みんなそういうのあるよね~」

って言ってもらえると

みんながそうなのか~みたいに緩んで

落ち着いて考える事が出来る。

ネット検索でヒットするものが、

自分だけの特別な悩みなはずないよね。と思える。

焦りが消える。




私は仲間からもらった視点で

メンタルブロックが

あっても大丈夫だと安心できた。


だからこれからは、

「私は幸せになってはいけない」は

ブロックというより肥やしにしていこうと思う。

今頑張りたいって時に上手く使えばいいんだよ。そんな感じに。