ジャパンレールパス(引換証) | たまごっちのブログ

たまごっちのブログ

タイ、サムットプラカーンに住んでいます。

日本人でも海外在住10年以上なら購入できるようなったので、この夏の一時帰国は母子でジャパンレールパスを利用することに!

ジャパンレールパスを利用するには事前に引換証をタイで購入する必要があります。

その引換証を購入するには大使館で交付された在留証明が必要なので、とりあえず在タイ日本大使館へパスポートを持って行ったわけですが、、。

大使館にはジャパンレールパス用の申請書類があるので窓口か入口の職員にもらいましょう。
{12EE4F93-8B87-4881-AF1A-8271C49C8056}

ここで問題発生。

在留証明が必要なのは母と息子。
「申請書」だけで交付してもらえると思っていたが「個人情報提供に関する同意書」に本人のサインが必要とのこと。
平日だから息子は学校なのに滝汗   パスポートは息子の直筆だから私が代筆でというわけにいかないと言われたニヤニヤ  ふぅ。。。また出直しかよ! 

で次の日、サインした書類とパスポートを持って大使館へ行くと・・・、
「受け取りは明日の午後以降です。」
えーーーーー!!!明日も大使館に来いと??そんなに私に会いたいのか〜!!!

「当日交付可」ではないのですか?と窓口に言ったが、どうやら当日申請&交付で問題があったようで現在は申請日の翌日午後からの受け取りになったとのこと。
手数料は無料で受け取りは代理人可

はい、また明日も大使館〜!

バンコクに住んでいないから、ここに来るのが余計億劫に感じます。

で、翌日午後に受け取った在留届
{D51108FF-BDC6-499A-87B1-9CAD8C535E14}
この黒線、もっと違う方法はなかったのかな?雑すぎる滝汗

とりあえず次は・・・
この在留証明とパスポートを持ってジャパンレールパス(引換証)を購入しに旅行会社へ行きます。

{65B5A03C-0F19-4F06-AAEF-C9DFD7991BF8}

購入時の為替レートや旅行会社によって多少値段は変わりますが、私は21日間/普通車用  おとな17715バーツ、こども8860バーツで購入しました。
{E1934115-1F2B-4E77-BB35-67286694FF8F}
引換証
{4065702E-3F03-45EB-A690-729078E0A019}

あとは日本の引換所のある駅でパスと引き換えればOKのようです。
私は8月5日の午後に成田到着予定なので、そのまま成田空港第1ターミナルのJR駅へ行く予定です。 
台風がジリジリと接近中みたいですが、どうなることやら…。。。