前院に通い始めたきっかけは私が多嚢胞で30代半ばだったから。



しかしそこで男性不妊発覚。



精液量も少ない、精子数も少ない、運動率も前進率も悪いと。


人工授精を飛ばしていきなり顕微授精をすることに。




そして1度目の採卵で幸いにも7個の胚盤胞と初期胚が1つ凍結でき、移植することに。



初めての不妊治療だったので当時は私も知識が全く無く、言われるがままでしたあせる


病院から特に旦那の事を言われなかったので、そのままにしてしまった。。。



3年後、転院するにあたって新たな通院先の先生に事情を説明すると、


「旦那さんの治療は何をしてるの?」


と聞かれた。



私「え?何もしてませんが。。。」


先「え?!泌尿器科で検査した方がいいとか何か言われたでしょ?」


私「いえ、一度も言われた事はないですよ?」


先「本当に?!ほっとくなんて信じられない!!普通は検査を勧めるんだよムキー」と。



(これは転院先を探してる時にどこの病院からも言われた。普通は精索静脈瘤をまず疑うから検査を勧めるそうです。)




先「すぐにちゃんとした検査ができる病院に行って」


と言われ、大学病院に検査に行ってもらいました。




そこで衝撃の事実が!!!!


3年前の検査では56%(今思うと運動率はそんなに悪くなかった)だった運動率が、



なんと5%にゲローゲロー




先生が顕微鏡をのぞかせてくれたんだけど、



静止画かと思った。





本当にこんな↑かんじだった。


数匹だけその場でビクッビクッて動いてる子がいるくらい。


一匹も泳いでる精子なんていなかった滝汗


思わず先生に、「えっと、これは普通は前に進むものなんですか?」って聞いたよね真顔

診察終わってからYou Tubeで元気な精子の動画見て驚いたのは旦那さんには秘密の話汗



精子の状態ってどんどん悪くなるんだねゲッソリ

言われなくても、自分で調べるべきだったなと後悔えーん



しかしこの後、サプリを飲んだら劇的に数値が爆上がりした話はまた次回!

あ、ステマじゃないですよ真顔