小菅村の田元地区にこの11月に「もみじ橋」が完成した。

国道139号沿いにもみじが生えていて、道路改修に伴い

移転するかどうか村民が心配していたが、山梨県の配慮で

もみじを現存させて、もみじを迂回する橋が架けられることになり、

その橋の名前を「小菅村源流景観計画策定委員会」が提案し、

「もみじ橋」と命名された経過があった。橋の完成と共に、

もみじが紅葉真っ盛りになり多くの人が、紅葉狩りを

楽しんでいる。

このもみじは、これからも村民に愛され続けるであろう。

きょうは、そのもみじを紹介する。$文明の源流日記
$文明の源流日記