3歳になる息子は左足内反足のため、現在就寝時のみデニスブラウン装具で矯正しています。






さて、早いもんで3歳半検診へ行ってきました。


前回同様、レントゲンの結果でいうとギリギリクリアって状況で…滝汗滝汗滝汗




曲がる角度が70度以上だとアウトのところ、前回は68度だったのですが、今回は69度になってましたアセアセアセアセ






なんかアウトゾーンに入るのも時間の問題…滝汗滝汗滝汗アセアセ??










でも、主治医が変わり、治療方針も変わってしまって混乱アセアセ





前の主治医は70度超えたら、ふくらはぎのアキレス腱を切って伸ばす手術をするとの話でしたが、新しい先生は、手術なしで装具装着時間を増やすとのこと…アセアセ





正直、3歳を超えると就寝時にバレないように装具履かせるのが精一杯なので、お昼寝もしない息子に日中も装具着用時間を増やすというのは非現実的なような気がする…滝汗滝汗









また、前の主治医は小学校に上がる前までデニスブラウンをつけるとのことでしたが、新しい先生からは衝撃の一言。



次作る装具が最後ですね!






え…真顔!そうなの!?










デニスブラウン卒業は嬉しいのですが、今でギリギリクリアの状態で早めに切り上げて再発したら嫌だなぁとか…。


でも、確かに治療当初は4歳までデニスブラウンって話だったし、いいのかなぁとか…。








一応前の主治医の先生との話を伝えて、出来ることなら6歳までデニスブラウンを頑張る方向で。と伝えました





でも、先生曰く『6歳までした方がいいに越した事ないんだけど、大体誤魔化してつけられるの4歳くらいまでなんだよねー。だから4歳超えたら本人が嫌がるようならやめる方向でもいいよ

とのこと。




その話を息子の前でしたら、そりゃー嫌だっていうに決まってる滝汗

息子には上手く誤魔化しながら、また次の装具を作って、それが卒業となるときに考えたいと思います!





そして、毎日のマッサージは重要なので続けるように言われました。

つま先を持って頭側に足首を曲げる。

と同時に、踵の骨を持って下に下げるマッサージです。

たまに忘れながらも続けてますアセアセこれで改善されると良いなアセアセ






星星星星星


さて、最近の息子はというと走ったり飛んだりも出来るし順調に成長してます。

ケンケンパや、三輪車もペダルを漕いで乗りこなしてるし、同年代の中では鬼ごっこも負けません雷



元々足首が柔らかい方らしく、もし内反足でなかったら足早かったのかも…笑い泣き






相変わらず左足は細めです。これは内反足の子は当該の足の筋肉量が少なく細くなるそうなので仕方ないかなアセアセ







今、足首を柔らかくするためにも水泳をやらせようかと思ってます!

意味ないかもしれませんが、次の検診までにやれることはやってみます!