自主性を育む親の関わり方&幼児期から始まる日本の英語教育改革
【開催日時】2023年4月14日(金)10:00~2023年4月20日(木)10:00~【講座概要】自主性を育む親の関わり方と日本で始まった英語教育改革についてお話します。【開催場所】オンライン(ZOOM)※ zoomURLは予約直後にメールにて送られます。【所要時間】第1部と第2部の合計約90分【参加費】無料【対象】0歳児から小学2年生までの親御様と妊婦様※ ご自身に対象のお子様がいらっしゃらない方はご遠慮下さい。【講師】子育てオンラインスクールこどもスクモ代表 井上貴広プレシャス・マミー コーチ養成トレーナー 野溝千鶴【お願い】・必ずマイクはオフ(ミュート)、カメラはオンにして頂きご参加ください。 ※ 開催時間中に一旦授乳などの事情でカメラをオフにされる場合を除きます。・講座終了後に2人の講師からお礼のメールを送らせて頂きます。★★★★★★第1部★★★★★★幼児期から始まる 日本の英語教育改革🔤★★★★★★★★★★★★★★★◆こんな方が対象◆以下の疑問や悩みを持つ皆様へ!「小学校の英語ってどんな授業?」「英語受験の4技能評価って何?」「英語話せるまで掛かるお金は?」◆講座で学べること◆教育改革によって小学校で英語が必須に😲そして中学校、高校での英語の授業も様変わり❕❕大学受験でも英語は読む、書く、話す、聞くの4技能で評価することに❕❕お子様が幼いうちに是非知っておいてほしいこと❕最近の日本の英語教育改革の内容と英語教育で掛かるお金についてご説明致します。◆講師の紹介◆井上貴広子育てオンラインスクールこどもスクモ 代表東京都府中市生涯学習センター 教育講座担当講師ファイナンシャルプランナー2級小学校英語指導者準認定資格有料講座の予約サイト『ストアカ』や東京都府中市や国分寺市など自治体主催でも教育講座を開催してきました。これまでの受講者は1,000人以上にものぼります😲子育て世帯専門のFPであり英語講師でもある立場から一般的なFPにはできない『本物の教育とお金の話』をお伝えしております!★★★★★★第2部★★★★★★自主性を育む 親の関わり方★★★★★★★★★★★★★★★◆こんな方が対象◆以下の疑問や悩みを持つ皆様へ!「宿題・練習バトルを何とかしたい」「子どもが自ら勉強してほしい」「やる気がアップする声掛けを知りたい」◆講座で学べること◆学校や塾の宿題、習い事の練習をさせるために、怒ったり、ゲームを禁止したりしていませんか?怒られるのが嫌だから、ゲームを禁止されたくないから、という動機付けを繰り返すことは、子どもにどんな影響を与えるのでしょう?宿題や練習は、イヤな事から身を守るためにやる、という事を学習していることになるのです。これでは、自らやろうとは思えませんよね。このセミナーでは、自ら宿題や練習をしたくなる声かけの考え方を学びます。さらに、子どもへの声掛けがポジティブになることで、ママ自身の気持ちも明るくなりますよ!◆講師の紹介◆野溝千鶴プレシャスマミー トレーナー デコ弁(キャラ弁)デコめし愛好家 100均テーブルコーディネーター小6女子ホッペちゃんと、小1男子ホッペくんの2児の母。音大卒業後、大手外資系IT企業でシステム・エンジニアとして14年勤務する。長女出産後、産後うつになる。 仕事に復帰するも、ワンオペ育児による過労から体調を崩して退社。同年、プレシャス・マミーに出会い、苦しい子育てを抜け出したくて、コーチングを取り入れた子育てを学び始める。そこで「子どもの出来が、母である私の評価」、「母親ならこうあるべきだ」という考えに縛られ、できない私はダメだと落ち込んでいた自分に気付く。自分で締めていた首の紐を少しずつ緩めていくうち、子育てがラクに楽しく変化し始める。今では悩みもなく、ストレスフリー!過去の自分のように、頑張りすぎているママ、気付かず無理をしているママ達に届けたいという想いから、プレシャス・マミーのトレーナー資格を取得。 2018年5月より講座を開講。1,000人以上のママ&パパに子育てのヒントを伝えている。また、デコ弁(キャラ弁)・デコめし愛好家としても活動中。2018年および2021年にはキャラ弁コンテストでグランプリを受賞。卵のお布団でねんねする、クマちゃんオムライスを作るワークショップが大人気♪★★★★★★★★★★★★★★★いいね・フォロー励みになります!こどもスクモをフォローして、ぜひイベント情報を受け取ってくださいね(^^)★★★★★★★★★★★★★★★こどもスクモでは、毎週楽しく学べるイベントが盛りだくさん!どの講座も無料で開催しています♪ぜひ、お気軽にご参加ください(^^)以下URLをタップして参加したいイベントをご予約下さいね♪https://linktr.ee/kodomosukumo★★★★★★★★★★★★★★★