こんばんは、たまこです。
今週はトラブルが勃発して、
自分の意識ではどうにもならないものに
振り回されて、バタバタしましたショック


この時期は
多少は落ち着いてくるはずなんですが…。



そんな中でテレビを見ていると、
水前寺清子さんの三百六十五歩のマーチ
を聞く機会があって。

歌詞を聴きながら、
「あー、そうだよな😳」と
身に染みたことがありまして。

(多分何年に一回かは、
同じ歌で同じようなことを
思っているような気はする…笑)


その備忘録を✏️




わたし、
転職してから、この1年と数ヶ月
一獲千金を追い求めてたんですよね。笑


こう、なんていうんでしょう。
楽して稼ぐ。というか。

即効性を求めるというか。
最小限の労力で、最大の成功を狙う。
最短距離で目的地にたどり着く。
これを飲めば痩せる。
これをすれば彼氏できる。

みたいな滝汗


そういう情報収集を怠りませんでした。笑

だから、過程を楽しむとか無い無い真顔

早く成果が欲しい。

どうしたら自分の欲しい結果が
確実に得られるんだろうと。


(ちなみに結果を追い求めすぎて、
色々申し込んで後悔したときには
クーリングオフが効かなくて、
どうにかならないのかと消費者センターの
相談窓口とか調べたんですけど、笑
そこには、
「楽して儲かることはありません」
と書いてありましたショボーン
お恥ずかしい。笑)





でもそういう考えを持ち続けて、
コロナで行動が制限されて、
壁にぶち当たりました。
詰んだというか。

世の中には、
自分が何かしたくても、
どうにもならないことがあるんだなと。

例えば海外に行きたいって思っても、
コロナのピーク時は不可能でしたよね。


「思い立ったが吉日」という言葉が
好きなんですけど。
"今すぐ"は厳しい訳です。



"今すぐ"目の前のことが変化すれば
自分が進んでる気がして、
結果が出たような気がする。

今まで目まぐるしい日々を
送っていたので、
それが普通だったところもありました。



そういうことが無くなって、
淡々とした日常がやってきて。
なかなか目の前のことが変化しないし、
やりたいものを最短距離で出来ないし、
どうせ頑張っても成果に結びつかなきゃ
意味ないじゃんと思ったり。
どうしていいかわかりませんでした。

もう、何を目指せばいいんだと。







だけど、何だか最近、
人生ってそういうものなのかも
って思うようになりました。

この間に他の仕事に誘われたりとか
したんですけど、
そのすったもんだを通して。

「あー、もういまはそういう
 タイミングじゃないのか。
 何やっても上手くいかないな。」
「じっとしてろってことか」と。


夏があれば冬があるのと同じように。

人生そういう時もある。みたいな。





そして、
ヒロコ先生の講座を受けていて
気づきが繋がったこともありました。


私は、地道な作業をやらずに
即効性があるものばかりに
手を出してきたから、
同じことを繰り返してきたんだ。
という気づきです。


受験勉強とかで例えると
即効性を求めて塾を掛け持ちしてるけど、
単語や漢字を覚えることはしない。
みたいなことで。

それじゃ、受かるものも受からない
ですよね。笑




人生の冬の時期に
ジタバタと一獲千金狙っても、
そりゃあうまくいかないわけです。笑




そんな気づきたちを踏まえ、

コツコツとやって、
冬の時期を越すのを待つのが
一番良いのかもしれない。
のんびりと。
そんなことを最近思っていました。


そんなときに聞こえてきたのが、
三百六十五歩のマーチでした。


歌詞を、以下一部引用させていただくと、

♪〜
しあわせは 歩いてこない
だから歩いて ゆくんだね
一日一歩 三日で三歩
三歩進んで 二歩さがる
人生は ワン・ツー・パンチ
汗かき べそかき 歩こうよ
あなたのつけた 足あとにゃ
きれいな花が 咲くでしょう



と。
幸せは歩いてこないんですよキョロキョロ
こっちから歩いていかないと。

そして、
三歩進んで二歩下がるんです真顔



「あー、やっぱそういうもんなんだ」
とホッとしました。

それ以来、たまに口ずさみます。
誰もいない道で。笑


歌ってやっぱりすごいですね。
力になるし、真理をついてる。

前職でも、歌に助けられてたなって
思い出しました。




そういうもんだと思って、
ゆっくりやっていきたい。

ブログのタイトルも
人生はマラソンですし。笑


すぐ生き急いじゃうから真顔






ここまで長々とお付き合いいただき
ありがとうございましたニコニコ

読んでいただいている方々の存在が
書くモチベーションになってます。


ゆっくりお休みください💤
素敵な夜を☺️