駅前
地上からの風景
ロータリーから撮影。訪問時、駅舎はリニューアル工事中でした。鉄骨剥き出しの状態だったので、ちょっと残念に思いましたが、逆に工事中の方がこの時しか見れない風景なので貴重ですよね。



歩道橋からの風景
ロータリーの西側から南側にかけてバス乗り場があり、北側にはタクシー乗り場があります。また周辺には商業施設や商店街があり賑わっています。

ちなみに山の頂上にある尾道城は戦後に建てられた歴史的価値のない建造物だそうです(笑)
かなり景観に溶け込んでいるので、尾道城ってあったのかと勘違いしてしまいそうです。




駅名標
単式ホーム1面1線、島式ホーム1面2線の合計2面3線の地上駅です。
2017年5月から駅舎のリニューアル工事を実施しており、完成は2019年3月だそうです。




駅全景(広島駅方面)
左から1番線(広島方面)、2番線(岡山方面)、3番線です。また側線が2線あります。




岡山駅方面(1番線から撮影)





広島駅方面(1番線から撮影)
広島駅方は緩やかにカーブしています。




(3番線から撮影)
側線があります。




尾道駅で出会った列車

EF210形135号機




115系電車





ラ・マル・ド・ボァ




観光名所等

千光寺公園へ約3分の乗車となります。尾道の風景を高所から楽しめます。


806年の開基と伝えられています。千光寺ロープウェイの山頂駅からアクセスできます。


200m程の細い路地に『福石猫』がたくさん置かれています。また猫とも出会えるかもしれません。お店等に入らずとも雰囲気だけでも楽しめます。



尾道駅から尾道水道を挟んで対岸の島です。自動車用の橋も架かっていますが、徒歩や自転車の場合は船で渡ります。サイクリングロードがあり、風光明媚な景観を楽しむ事ができます。



名物について


・尾道らーめん
今回は尾道駅から徒歩4分のベッチャーらーめんさんで食べました。あっさりとしたスープで、美味しい一杯です。



・尾道お好み焼き

広島のお好み焼きとは違い砂ずりをいれます。歯応えがよく、抜群においしいです。今回はぽっぽ家さんで食べました。




(20180429)