スタバの47都道府県地元フラペチーノが話題ですね
京都人たまき、京都はどうせ抹茶どっしゃろ?アン?
とひねくれながら京都調べました。
「京都 はんなり 抹茶 きなこ フラペチーノ」。
そうどっしゃろな!!!!(無駄にドヤ顔)
いやー、抹茶きなこ絶対おいしいけど
スペシャル感なくておもしろくない

どこの都道府県もきっとそうなんやな。
例えば…1番わかりやすそうなんは…
水道からポンジュース出る()あの県やな……
みかん県、もとい愛媛のフラペは、と…
えっ





おたくみかん推しで来はるんちゃいますの!!
勉強不足でしたが、愛媛はキウイの生産量日本一だそうです。
余談ですがたまきの誕生花はキウイです。
動揺から取り乱して脱線しましたすみません。
愛媛はみかん推しではなかったのか…そうか…
抹茶で安牌の京都は勝手に裏切られた気持ちでいっぱいです。笑
やいやい言うたけどキウイ好きなので飲んでみたい。
飲みたいランキング4位くらい。
1番飲んでみたいのは新潟のフラペ。
だそうです、めっちゃ惹かれる!!
チョコベースに柿の種とチョコチップ。
素敵。
たまき的2位は長野のこちら
長野はんりんごで来はるんどっしゃろ?の京都人を
裏切ることなく裏切ったみたいな逸品。
りんご使いつつさっぱり系にいかなかったあたり最高に好みです。飲みたい。
そしてたまき的3位が奈良県。
単純にほうじ茶とホワイトチョコが好きです。
イベント感考えずに選んだら迷わずこれ1位にするレベルで好みど真ん中ドストライクです(早口)。
奈良やしな…ワンチャン行ける…行きたい…
他のよりは行けそう感ある…ウン……
5位に山口。
ごまだそうですよ。有名なんかな?
「山口 かさねちょる ごまっちゃ クリーム フラペチーノ」
ごまラテすきやけどなかなかお会いしーひんし、
ごまフラペチーノはまずお目にかかったことない!
飲んでみたーい!
というわけで
たまきの飲みたい47JIMOTOフラペチーノTOP5の発表でした
入り口と出口が全然違うけど
ちっちゃいことは気にしないのワカチコ精神で🙌