「」で始まる好きな曲シリーズ。
誰も待ってないけど俺が楽しいんだ
何か問題あんのかコノヤロウ!!!
そんな大胆で画期的なシリーズです(Ӧ)
※専用ブログテーマも作ってます。
もしご興味ある方いらしたら、是非に。
今日のお題は~~~デデン!!
【「す」で始まる好きな曲】
◎=今現在もよく聴く、めっちゃすき
・=過去にハマった or そこそこすき
・=過去にハマった or そこそこすき
◎水星 feat.オノマトペ大臣 / tofubeats
おしゃんだなーーーおい。
(相変わらず雑な感想だなおい。)
feat.オノマトペ大臣は曲につくのか
tofubeatsにつくのか悩んでカンニング。
ちなみにカンニング前は
オノマトペ星人って書いてました
危なかった。
・スレッドダンス / ゲスの極み乙女。
変態的な音程や不穏なメロディ運びに弱い。
ほんとそれに尽きる。
絵音ちゃんの曲は変態くさい。すき。
・STAY AWAY / L'Arc〜en〜Ciel
PVが最高枠。
最後のダンスシーンはもちろん
KENちゃんが咥えタバコでやる
間奏ソロの色気がたまらん。。。
・スミレ / 秦基博
「なかせる曲」みたいのが
すきじゃないひねくれ者なので、
ひまわりの約束 あたりは ンンン。
そのあと スミレが出たときには
おかえりー!ってなりました。
(まじで語彙力と表現力に難があるな)
まさか秦くんが踊るとは思わなんだ。
・スノーエスカー / KANA-BOON
ないものねだりとスノーエスカーで
かなぶんぶんにオチました。
最近あまり聴かんなったけど
アサヒレングッズは今でもほしい。
・squall / 松本英子
福山雅治って女心描かせたら
すごいなーと。
ふわーっと、せつなさが
こみ上げてきて、無意識に泣ける曲。
正直めちゃくちゃいい詞!!とか
でもないとは思うんやけど(失礼)、
曲と歌詞とがぴったりしっくりで
そのまま心に染み込む感じがする。
◎すけべな女の子 / くるり
しょっぱなの
「キュイーン ジャンジャジャン…」
みたいなところで痺れる。すき。
くるりの中でもかなり上位ですき。
ライブ版じゃなくて原曲キーの方が
すきすきすーーーなんですけど
貼れるやつなかった悔しみ。
・砂の果実 / 中谷美紀
仄暗いどころじゃねぇ暗さ。
超絶暗いし超絶重いんやけど
ねちっこくないのが素敵なところ。
それでこそ中谷美紀って感じ。
・STAY GOLD / Hi-STANDARD
「いちばんロックだと思う曲をあげろ」
っていわれたら、わたしはコレ。
否が応でもあがる曲。
◎strawberry shortcakes
/ フジファブリック
変態的な音程や不穏なメロディ運びに弱い。
(※本日2度目)
フジファブのこういう曲にとても弱い。
志村が歌うオリジナルはもちろん
愛しの唱くんカバー版もすきです。
ねちっこさが変態度を爆上げです。
・STAR / フジファブリック
MUSIC以降のアルバムは
正直あまり聴いていません。
わたしがすきなフジファブリックは
ボーカルが志村のフジファブリックです。
でも、この曲の詞
君の声はこだましてる
頭の中離れないよ
巡る思いは置いといてさあ行きますか
「ヨーイ」の合図で踏みしめた
飛び出すのならここからだ
ハートの鐘が一つ鳴れば
さあ進むのさ
で号泣した。し、今でも泣ける。
echoとSTARはずるい。
◎ストーカーの唄~三丁目、貴方の家~
/ 阿部真央
「職員室の連絡網 盗んで知った
番号にかけるのは これで 63回目♥︎」
から始まる超POPなストーカーソング。
◎Swallowtail Butterfly~あいのうた~
/ yen town band
言わずもがなの名曲。
yen town bandの曲にハズレなし。
小林武史プロデュース歌手・ユニットは
あまり肌にあわへんのやけど
ココとマイラバはすごくすき。
映画もすき。悲しくなるのに
繰り返し観てしまうやつ。
グリコがCHARAじゃなかったら
どうなってたんやろ?ね??
相変わらず長い。
というかどんどん長なってない?か?
さすがにコレ最後まで読んでる人
いてないやろけど自己満記録やし
なんでもいーーーのだ。