基本的にわたしは楽観主義で
どうにかなるだろう、と生きてきました。
実際どうにかなってきた
、、、んじゃなくて
まわりにどうにかしてもらってるんですけど。
まわりが結婚したり、同棲したり。
憧れや羨望、妬みはどれもこれもいっぱいで
去年おととしくらいまでは
もーーーのすごいしんどかった。
すきなひとと家族になりたい
一緒に住みたいって理由はもちろんやけど
フルタイムで働けへん、ていう
自分の弱点を家庭に入るということで
ごまかせたらなんていいんやろう、
ていうずるい気持ちも、あって。
でも
3年目入ったくらいから
早く結婚したいっ!みたいな
結婚にむけての勢いみたいなもの
(※ラブラブなうちに結婚したかった)
わたしにだんだんなくなったのもあり、
もちろん、そんな気持ちの問題以前に
どうしようも(結婚でき)ないから
当分の間の結婚は諦めたわけです。
結婚を「今は」できないと諦めたとはいえ
したくないわけじゃもちろんないので
年末年始に「挨拶行ってきましたw」とか
「実家に連れてもらいましたw」とか
進展報告聞くと、嬉しい反面、キツイ。
むこうの御両親、御家族の方に
紹介できないようなわたしには
結婚式の招待状より、効くんですよね。
わたしの恋は楽しい。
ただただ、楽しい。
今がそうなら、せめて
結婚するような、そんな日が来るまでは
しっかり自立せんとあかんの違う?
そこがわたしのつらいところ。
SLEで倒れてからはアルバイトになり
M印で契約社員(=元の職)に
時間かけてでも戻ろうと思ってたし
それが当たり前なんやと感じてたけど、
やっぱり、わたしの体では
M印のフルタイムはもう無理だ、、、
時間かけても、8時間×5日勤務
こなせる日はこないと思う。
楽観主義でいきあたりばったり。
そんなわたしにすら、最近、
少し現実が見えてきました。
父の扶養でアルバイトを続けるのも
まだ許されるかもしれないけれど、
限界が見えてきた以上
別の方法も考えなあかんのちゃうかなと。
好きやからバイト続ける、では
もうツブシの効かんとこまで
来てるんちゃうかなと。
イヤな言い方しますと
結婚してて嫁としてパートする、なら
旦那の扶養範囲で働くことのできる
今の勤務レベルがいいと思うんです。
しばらく単身が続く以上
25歳はこれじゃあかん気がする。
転職、しなあかんよなぁ。
生き方考えなあかんよなぁ。
仕事に先が見えない。
恋にも先が見えない。
わたしはどうやって生きていくんだろうか。