11月3日、家族4人で
国際交流会館で行われた
オープンディに行ってきました◎


*ゆるゆる日和*





    オープンディとは。
  在住外国人を含む市民が、
  様々なプログラムを通じて
  ふれあいを楽しむイベント。
  具体的には
  外国の方が日本語で接客・
  おしゃべりしてくれる
  「日本語カフェ」やフリマ、
  各国の料理屋台の出店など。



メインは屋台かな?

...少なくとも我が一家には
そうでした、はい ←


*ゆるゆる日和*

ベトナム・フランス・ドイツ・アメリカ
日本・中国・シンガポール・タイ
アラフ・ブラジル・韓国・セルビア
ペルー・インドネシア・メキシコ...


他にもいろんな国が
お店だしてはりました!


ちなみにドイツ屋台は
姉が習ってるドイツ語の先生が
やってはったりします。


クラウトシュペッツレとソーセージ (ドイツ)
チヂミとホルモン焼き(韓国)
タコス味のトルティーヤロール(ペルー)
ココナッツミルクのおしるこ(シンガポール)


などなど

食いしん坊ファミリーで
色々食しました:)




わいわいしてて楽しかった*

日本語飛び交ってたけど、
会場の半分近くは外人さん
やったように思います。

外国人さん同士が
日本語で、しかも敬語で
お話してるのってなかなか
不思議な光景でした。





ほいで

比叡平を抜けて
滋賀ドライブと紅葉を楽しみ、

草津のイオンモールいって
シロノワールを嗜み、

最終、晩御飯には
前々から気になってた
「wurz burg haus」っていう
ドイツ飯のお店へ。



ぽかぽかお天気の素敵な祝日。
まるまる1日かけて
楽しんできました*


それにしても...
ドイツ飯すきすぎやろ!笑