日曜の夕飯は手巻き寿司

 

 

彼が具材を切ってくれてる間に

私は汁物を作りました。

うちの実家のお雑煮の汁

 

地域や各家庭でお雑煮の味って違いますよね。

うちの実家は根菜、鶏肉、穴子で作る

ちょっと甘めの味付けの汁です。

 

これ、子供達は大好きで

たまに食べたいって言うんだけど

穴子が安く買えた時じゃないと作りません。

 

ぶうちゃんが帰ってきたので

3人で巻き巻き~ピンク音符

賑やかな夕飯となりました!

 

 

この週末は「父の日」

彼は離れて暮らす子供達に会うかも?

と思ったので、会う予定にはしてません。

再来週、会えたらいいなー♡

 

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 

一緒に2人でキッチンに立って

料理を作ってるといつも思うのは

彼とだったら何をしてても楽しいなーって。

 

私の結婚生活は5年と短いものだったけど

元ダンナさんと一緒に料理ってした事ないです。

 

まだ若かったし、

子育てでいっぱいいっぱいの毎日で

夫婦で一緒に何かを楽しむ~って事

ほとんどなかった。
 

息子夫婦を見てると

新婚時代も子供が産まれてからも

ホントに仲が良くて

見ていて微笑ましいというか

羨ましいというか…。

 

自分の結婚生活と比べて

全然違うなーって思う事が多いです。

 

 

ふと、彼とだったら…?

もし結婚した相手が彼だったら?

って考えてみるけど

今、この歳だからうまくいくのであって

相手が誰であっても 私の場合

自分にも問題があったので

ダメになってただろうなぁ。

 

 

あの頃の私は、

自分は日々大変~って気持ちが強く

自分ばかりが頑張ってると思ってたし

何かしてもらっても感謝の気持ちもなかった。

ケンカしても相手が悪いって思ってたし

自分は反省する事もなかった。

 

離婚のきっかけは

元ダンナの借金や浮気、色々な事が重なって…。

でも元ダンナだけが悪い訳じゃない。

 

私も相手を思いやったり

感謝の気持ちもなかったり。

当時の自分だったら誰と結婚しても

うまくいかなかったような気がします。

 

 

昔に比べると自分は変わったと思うし

変わるきっかけをくれた元ダンナさんには

「ありがとう」と言いたいくらい。

それは向こうも思ってくれてるようで…

 

今、元ダンナさんも再婚してるし

互いに離婚してからの方が幸せだから

そう思えるんだと思います。