連休入りしましたね


うちはカレンダー通りの休暇で3連休


5月6日の高田島 ツーリングトライアルまで日にちが余りありませんので、昨日今日と2日間川内入り


昨日の土曜は まずまずの天気


セクション製作かと思ったら、手伝いで来てくれる栃木県のN田君を先頭にルートを走ってもらい、セクションの場所や誤ルートにならないかの走行点検をする事に


am8:30にスタートをして、まずは午前の部ルートを走行してもらいます


うちは最後尾を走行して、迷ったり分からなくなった所に目印のテープをぶら下げながら追走


先頭を走ってもらうN田君、彼は過去何度もこの高田島を走行した事があるので 良いペースで走ってくれます


が しかし、過去に走った事がある故の誤判断が多数


セクションに気付かずに通り過ぎたり、本来曲がる箇所を真っ直ぐ行ったり orz


目印のテープ見た?の問いに、見てません❗と回答 orz


いやいやいやいや   要注意箇所には 何本もテープを垂らしてるんですが(笑)


まぁ その箇所には、それ以上行かないように通行止めのテープ張りましたがねwwwwwwww


お昼休憩を挟んで 午後の部も走ってもらい、とりあえずルート点検は終了


こんな感じの走行軌跡となります



午前午後 合わせての 総走行距離は 36km


お昼休憩を抜いて  約4時間半となります


で 日曜の今日は、朝から雲1つ無い超快晴☀️




さぁ~て、今日は何をやるのかしら?と準備してましたが、本部の方は セクションカードやルート案内カードの製作などで事務作業らしい

なので、実走行での作業はお休み (・-・ )

マジか•••••••••

ならば こう言う時に 車両メンテナンスをやっておくことに

フル稼動している 自然山 TYSの1号機のクラッチトラブルが再発したらしいので、クラッチ廻りをバラして修理です



横倒ししてクラッチカバーを取り外し

横倒しに関しては、オーナーである 自然山通信の西巻さんからの指示をもらってます(笑)

とりあえず クラッチを全バラして、クラッチプレートとフリクションプレートを目視点検

次にプレッシャープレートセンターのプッシュロッド部を調整(赤矢印部分)


TYSのエンジンはYAMAHAエンジンなんですが、このプッシュロッドを緩めたり締めたりする事で、プレッシャープレートの密着具合をコントロールしてます

この調整がことのほか面倒で、納得行くフィーリングになるまで計5回 組んではバラし組んではバラしを繰り返す羽目に(ーー;)

最終的には かなり良いフィーリングになりましたので、何回もバラしたのは報われました

次にツートラには使用しませんが、自然山通信で行っているトライアルスクールで使う車両のメンテナンス

TYS 3号機


普段からアクセル全開走行をしない車両(生徒さんが低速走行しかしない)なんで、試走でアクセル全開走行をやってみました

が、全開域が力が無く全く吹け切りません

キャブ詰まりを疑って、キャブの分解整備



詰まりはなかったですが、泣き所のインシュレーターゴムが破けてました

破けた所からエアを吸い込んで、全開域が薄い状態だった模様

換えのインシュレーターゴムはありませんので、暫定処置で ビニールテープでぐるんぐるん巻き付け補修

補修後は ストレスも無く全開域まで綺麗に吹け切ってました

なんか1番調子が良さそう

GasGas TXT 125もツートラで使いたいと言う事でしたが、こちらは川内では作業出来ない状態だったのでお預りとなりました


まぁ保安部品取り付け等だったので

リヤフェンダー裏側に補強入れたりしないとあかんので、工作作業がある場合は店でやらないと出来ないっす

明日は川内入りはお休みで 自宅での作業

嫁ちゃんスクーター修理とTXT修理、出来ればうちのTYのクラッチ修理かしらね

貧乏暇なしとは この事です