本業がトラブルに見舞われなかったので、本日から連休入り


つーことで、5日に川内入りするはずでしたが、今日から川内入り



5日のトライアルコンペに向けて、関東からもお手伝いされる方々が来てました

朝8:30分から作業開始



天気は快晴☀️

ちょっと風が冷たい感じですが、しばらくぶりの川内村を満喫

お漏らし案件が完璧なのか不明ですが、早速山の中へ移動


ほぼほぼ獣道をマーカーテープを頼りに移動

移動しながら 目線に掛かる枝や、邪魔な倒木の撤去作業です

ルート上に被さるようになってる枯れた倒木は、チェーンソーを使って伐採

ちょっと小汗をかいたので、適当に一服休憩



こんな自然の中でのんびり一服休憩とは 贅沢以外のなにものではありませんね

ほんのり香る松ヤニのにおい

遠くから聞こえる沢を流れる水の音

いや~ 満足満足

こんな所で 誰にも見付からずにひっそり暮らしたいなぁ

と  感傷に浸っていたら、スマホに着信

別な箇所でセクション製作部隊からの救援要請です

チェーンソー持って  帰って来いと(笑)

来たルートを逆走して  現場へ急行です

途中、妙にガソリン臭がしたので  お漏らし案件再発か?と確認の為  停車


キャブのオーバーフローホースから   ダバダバ  ガソリン出てるやんけ💢

とりあえず  停車する時は燃料コックをoffにしておけば止まるんで、そのままお昼休憩まで走行

本部に戻って お昼を済ませてから、キャブのフロート 液面調整


何度か調整したけど、一向に改善せず orz

お昼休憩も終わって、午後部の作業開始

誤魔化しながら走行してましたが、今度はフロントブレーキにトラブル発生💧

フロントブレーキレバーを握ったままでいると、徐々に圧力が抜けて行き、レバーがハンドルにドン

長い急な下りでフロントブレーキを握って下っていると、いつの間にかフロントブレーキがスカスカに

握り直せは元に戻るのですが、いきなりブレーキがすっぽ抜けるのでめちゃくちゃ怖いわ

結局、ルート一周をフロントブレーキ無しに近い状態で走行

エア噛みかしら?と思って 後から点検しましたが、エア混入は無し

マスターシリンダーのパッキン不良っぽいです

燃料オーバーフローとフロントブレーキ抜けが発生している状態ですが


こんな所に作ったセクションのテスト走行担当とか(笑)

まぁ3年振り位に乗るトライアル車で、しばらくぶりのセクションテストがこう言うセクションとか  やめて

流行り病での引きこもりと普段からの運動不足、年齢による筋力低下で、腰と膝痛いっす(笑)

1日でこんなんだから、明日と明後日 持つのかしらね?

今日は早めに寝て、また明日 川内へ向かいます ("`д´)ゞ

以上  現場からでした