④ 長瀞岩畳・秩父名物豚みそ丼:再びの秩父路 | *゚*。 四季彩々 * flower Photoと記録 。*゚*

*゚*。 四季彩々 * flower Photoと記録 。*゚*

    四季折々の花が咲く庭を目指してます
    趣味のガーデニングや日々の徒然を綴って参り、
     咲いた花の写真もきれいに撮りたいとがんばってます

寶登山神社から5分ほどの

長瀞岩畳へ移動しました

 

やはり修学旅行以来です

 

紅葉には少し早かったですね

 

11月に入ってから

見ごろを迎えるそうです

 

荒川

 

源流から東京湾まで

長さ173㌔の一級河川です

 

 

天気も良く風もなく

ライン下り日和でした

 

 

私は泳げないので

必要以外は船には乗りません

 

(。இ﹏இ。)こわい・・

 

 

岩畳の対岸にある崖は

 

 

三国志に出てくる

赤壁に似ていることから、

秩父赤壁(ちちぶせきへき)と

呼ばれています

 

 

国の名勝・天然記念物指定

 

 

ちょうどお昼時となり

長瀞駅近くの「有隣」へ

 

西武鉄道運営の

「豚みそ丼」一択のお店です

 

「豚みそ丼」は

秩父市内でしか食べられないと

思っていましたので

迷わず店内へ 

 

炭火の香りがほんのり、

ご飯も新米で

大変美味しゅうございました

 

この後、

両神の「ダリア園」を堪能し

今宵の宿へ

 

温泉はいいですね~ ♡

 

画像はHpよりお借りしました

 

 

温泉を堪能した後は

夕ご飯

友人も私も生中一杯で

いい気分、夢気分

 

よく歩いたから

ぐっすり眠れました

 

翌日、改めて見ると

ホテルの周りは

紅葉と霧が流れて

きれいでした

 

 

 

 

二日目へ続きます