みなさん、ご覧になりましたか?
8日の「皆既月食」

あまり興味もなかったのですが、仕事帰りに見上げた空に浮かぶ満月が欠け始めているのを見て、その神秘的な姿に大興奮。
駆け足で家に帰り、月食の様子を撮影しました。

「月食」というのは、地球の影に月が隠れて、どうのこうのというぐらいは知っていましたが、いまいちピンときません。


調べてみたら、こういうことでした。

 


今回の月食は、月食の最中に天王星が月を出入りする 「天王星食」 も起こり、日本で皆既月食と天王星食が同時に見られるのは1580年7月26日以来、442年ぶりとのことです。

YouTubeで、日本各地から月食の様子を生中継していましたが、今、私が見上げている月を、日本全国で同じように眺めている人たちが沢山いるのかと思うと、何だか不思議な気分になりました。

3時間40分にわたった秋の夜空の天体ショー。
私が名古屋で見た皆既月食の様子を紹介します。

 

 

18時20分

 

私が息を切らして自宅に到着したのが、午後6時を15分ほど過ぎた頃。
部分月食のスタートが6時9分でしたので、撮影を開始した時には、残念ながら月は既にだいぶ欠けていました。
さらに、月を撮ったのは初めてで、最初のカットは露出オーバー気味の失敗作(泣)。

以後、こんな感じで月食は進んでいきました。

 

 

 

18時21分

 

 

 

18時22分

 

 

 

18時29分

 

 

 

18時34分

 

 

 

18時39分

 

 

 

18時45分

 

 

 

18時49分

 

 

 

18時54分

 

 

 

19時00分

 

 

 

19時04分

 

 

 

19時09分

 

 

 

19時14分

 

 

 

19時17分

 

19時16分に、皆既食が始まります。

 

 

 

19時34分

 

 

 

19時55分

 

そして、いよいよクライマックス。

この後、19時59分に、最大の皆既食を迎えます。

 

 


赤銅色に染まる神秘的な月。
国立天文台の説明によると、地球の大気を通過した日光の影響で真っ黒ではなく、こんな色になるそうです。

 

この後、こんな月が43分ほど続きます。





20時41分


そして、再び、8時42分頃から、部分食が始まります。

 




20時44分

 

 


20時49分
 
 


20時54分
 
 


20時58分
 
 


21時05分
 
 


21時10分
 
 


21時14分
 
 


21時20分
 
 


21時24分
 
 
 
21時29分
 
 
 
21時34分
 
 
 
21時39分
 
 
 
21時44分
 
 
 
21時48分
 
そして、21時49分に部分食が終わります。
 
 
 
21時54分
 
 
 
21時59分
 
 
 
22時04分

 

いつものきれいなまん丸のお月さま。

 

太古の昔、人間はこの夜空を、一体どんな気持ちで眺めていたのでしょうか。
あまり見上げることのない夜空ですが、改めて宇宙の広さと自分の小ささに思いを巡らした夜でした。

次に日本で皆既月食が見られるのは、3年後の2025年9月8日だそうです。