Let.Stady-in名古屋☆ | ANTARES★NO.3TAKE-CのFUTSAL-TABLOID☆タブログ☆
今回の東海リーグでは誰とか決めずにとにかく走り方=ランを中心に見てました☆

裏抜けの仕方やタイミング
パスの出してのマークへのブロック入れながらの抜け方や折れ方

ここらへんですかねー
今自分はLの動き方を意識しながら練習でもやってますが
Lは創作含め何パターンもあるんで
自分が意識してるんは基本のファー詰めにもってくやつと角で折り返すシンプルなやつ
ただ質が悪いのでうまく使われないんでとにかくしっかり動けてる人の動きを見てイメージ叩き込んで反復練習しかないなと
自分が生きる道はランしかないと思う
基礎は必死にやれば少しは身に付くかもしれない
けど多分積極的に仕掛けれるテクりはできんと思うし得点センスもない
それなら味方がフィニッシュに持ってくのを手助けするランができるプレーヤーになりたい
つまりはオフェンスでは最低限のつなぎとデコイランメインのプレーヤーになりたい
そのために勉強しにいきました☆
目立つことは自分にはできないし必要はない
最低限ができるプレーヤーでありたい
まあそれだけですね
ディフェンス面も対人の当たり方やタイミング
ポジショニングはちゃんと見てました
他の人が普通にできて自分にはできてないことが正直多すぎるんでー
まずは人並みにできるようにならんとね

自虐とかじゃなくて冷静に自分を見た結果です☆
このカスプレーヤーが生きる道は最低限の体力
基礎
フィジカルを身につけてランとディフェンスで最低限ができるプレーヤーになること
それだけですね

まずは人並みに!!
やっていこう!!

アディオス☆





Android携帯からの投稿