箱根駅伝悲喜交々(ひきこもごも) | ゆづちゃんファイト

ゆづちゃんファイト

いくつになっても・ゆづちゃんと呼ぼう。
ゆづちゃん(羽生結弦)と、自身の悲喜交々を語るブログ

お正月は箱根と決めて 完全観戦(TV)は 今どこに・・・

それでも、今年も、7割くらいは見れたかな。

 

皆さんご存知 優勝は青山学院でした。

なんか・・・強い = かっこいい&さわやか&頭良さそうって感じです。

 

注目は靴

あれ ナイキですよね? ピンク または 左右違う色の。

それ以外の靴を履いている選手は本当に数名でした・・・

あれを履くと速くなる? シューズドーピングと言う単語も出るほどです。

 

最終ランナーがゴールに駆け込み 泣くチーム 笑うチーム 

色々でしたが

最下位の筑波が全員とても喜んでいたのが印象的でした。

26年ぶりの箱根路です。

タスキは途中で途絶えましたが走り切った喜びが溢れていました。

関東学生連合の最終区は東京大学。

え?東大にも走る人いたんだ・・・って・・・すみません(偏見)。

 

予選会から勝ち上がって来た

東京国際 明治 早稲田 創価 はシード権を取りました。

特に創価大は 1区 10区が区間賞。

10区の選手は区間記録を作りました。

網膜色素変性症とか・・・・同じ病気の人に希望を与えたいと・・(アバウトに訳)

全身脱毛の選手も居られました。かつら(多分)を鉢巻で固定して。

その人も同じ病気の人に、頑張るきっかけになって欲しいとの事。

 

亡くなった次男(大動脈解離)が

10代の後半に全身脱毛になり、その後、生えては来たのですが円形脱毛になりました。

そのまま 東京の学校に行ったのですが

講師が変わる度に 「帽子を取れ!(ターバンを巻いていたようで)」と怒られ

皆の前で 何度も外したと言っていました。

それを聞いたのは20代も後半の頃でしょうか・・・・・

親として迂闊だった。 そんな事があるとは想像もしなかった。

夫が亡くなって 気がまわらなかったのも事実ですが

親として伝えるべきだったのかと、今でも悔やむのです。

 

アトピー 白斑 円形脱毛でしたが(アトピーですとその確率が高くなるようで・・)

めげずに 「アトピーよありがとう~」などと言っていた息子。

 

全身脱毛の学生さんの学校は忘れましたが

その選手の出したメッセージは息子を彷彿とさせました。

 

臆することなく 前へ前へと進んで行った息子は

進み過ぎて この世から飛び出して行きましたが・・・・

 

箱根駅伝が終わり

今年も全ての選手に・・・選手ばかりではなく見ている人も、関わった人も

一人一人に それぞれの背景があるのだなと

感じたのでした。