◎4月24日(水曜)(IE最終から86日目)


1時間置きに目覚めるのが苦痛なので、眠剤を飲んで寝た。

一度も起きずにすんだけど、今度は目を覚ますのが大変💦

次男の朝食を用意したのは覚えてるけど、いつ登校したのか全く記憶になく、起きたら9時過ぎで、またソファでうたた寝してたみたい😓


エンシュアと友人のお土産の博多とおりもんを食べた。

とおりもんは柔らかいから、細くすれば飲み込む時の痛みが少なくてすむ。


ダルさと喉の痛みがマジでヤバい…今までと違う感じ…今日は動けない。

母に来てもらおうか?義姉に応援を頼もうか?

旦那が義姉に連絡して、明日から来てくれる手筈を整えてくれた。

旦那と子供達の食事の用意をしてもらえるのが一番助かるし有り難い。

ありがとうございます😂


放射線の受診。

麻薬を飲んでも痛みが改善しないこと、眠気と便秘がヒドイこと、ロキソニンの方が効いてる気がすること、痒みがあること、何かが常に絡んでることを伝えた。

「しっかり当ててるので、粘液が出てるというより炎症が起きてるから、それはもう仕方ないね。」

「麻薬を飲んでるからといって痛みがゼロにはなりません。量は1番弱いんだけど、そんなに眠気がヒドイのね。緩和の先生に見てもらおうか?痛みのプロだから、私が処方するより良いと思うので。」

で、明日の午前中に緩和外来を受診する事になった。

オキシコンチンTRはもう飲み終わっちゃったけど、ロキソニンで繋いでおこう。

「エンシュアだけじゃなくて、何でも良いから食べれそうな物があれば食べてね。」

 

柔らかくてしっとりしてそうなバームクーヘンとコーヒーを買って、帰りの電車で食べた。

バームクーヘンを口の中でコーヒーで柔らかく溶かして飲み込んだけど、液体を飲み込むのさえ厳しくなってる。

ロキソニンを飲むのすら、1回じゃ飲み込めない。

顔を上に傾けてロキソニンを喉の方へ移動させて、何回目かの勢いでやっと飲んでる状態。


長男がホームルーム合宿から帰ってきたので迎えに行くがてら、すき家で夕飯を買ってきた。

全員大盛り買っときゃ間違えないだろう。

次男は「なんで特盛じゃないの!」と不満そうだったけど。


今日は肌寒いと天気予報で言ってたけど、やけに寒い。

暖房つけて、羽毛布団被ってても寒気がする。

熱を測ってみたら38.1℃😱

風邪?コロナ?放射線の副作用?

これだけ喉がヤラれてたら熱が出てもおかしくない気がするけど、貰った副作用の紙には発熱は書いてない。

すぐロキソニンを飲んでまた熱を測ったら38.7℃まで上がってた😨

どおりで今日はロキソニン飲んでも、頭がずーっと痛かったわけだ。

この動けないダルさも、熱が上がってくる前兆だったのかと納得した。


旦那に水枕を作ってもらって寝た。

「アイスノン冷やしておいて」「ロキソニン持ってきて」と頼んでも、その都度「場所が分からない」とか具合い悪い時にやられてるとイラッとする。

いつまで私主導で、家ん中の物がどこにあるとかやってくつもり?

私が普段あった場所から配置換えした時には、その都度旦那に言ってるし。

「いい加減、自分が主体になって覚えろや!」と言いたい。


あー、とにかくダルい…。

頭が痛い…。

喉は激痛…。

こんなに熱が出てしまって、明日の放射線は出来るのかな?

発熱外来にまずは行くようにとか言われるのかな?

放射線科と緩和医療科と、どっちに電話したらよいんだろ?

言ってもし出来なくなったとしても、熱出た事を隠して放射線に行くのは良くないよな?

明日は11時半から緩和の予約入ってるから、早い電車で行かなきゃなのに。

外来始まる8時半になったら速効で電話しよう。