◎3月19日(火曜)(IE最終から50日目)


木梨憲武と奈緒のドラマ『春になったら』を昨夜見た。

木梨が膵臓癌で余命3ヶ月と宣言されてからの父娘の過ごし方を描いたドラマ。

自分と重ね合わせて毎回見ている。

娘役の奈緒が「私はもう大丈夫だから。」と父親に言ってた。

過去に何回も書いてるけど、私の心配や心残りは子供達だから、子供に「もう大丈夫。」と言われるくらいまで生きてられたら本望だなぁと思った。

ドラマだけど、その年齢まで生きられて、そんな言葉を子供に言ってもらえる父親が羨ましかった。

お産のシーンがあって、生まれた時も死ぬ時も「○時○分です。」って時間を言われて、生まれた時は自分が泣いてて、周囲はおめでとうと笑顔で『喜』が溢れてる。死ぬ時は周囲が泣いてて『哀』が溢れてる。

死ぬって元々居た場所へ戻ってくのかなぁとか、生まれてくる時と死ぬ時って感情は全く逆物だけど、場面的には似てるなぁとか新しい感覚を知った感じで見ていた。

なんか曖昧で分かりにくい事を言ってて、だから何?って感じかもしれないけど😅


次男が韓国での大谷君の野球を全部録画するから、私の録ったドラマはすぐ見て消さないと空き容量が足りなくなる💦

去年次男が登場したWBCはもちろん、その他のWBCの試合も撮ってあるから、ウチの録画はほぼ野球で埋まっている😓

録り溜めたドラマを全部見てたら寝たのが3時近くになって朝がキツかった😩


本当にメンタルがヤラレてる時は、ドラマとか一切見たくなくなる。

作り物に全く興味が湧かなくなる。

今は『不適切にもほどがある』『ブギウギ』『正直不動産2』『婚活1000本ノック』が楽しく見れて、放射線やれてるおかげで安定出来てるんだろうな。

やれる事がある、継続出来る事があるってのは本当にありがたい。

飲み薬や継続出来る抗がん剤が出てきて欲しい。


放射線科の先生の診察があった。

「先日撮った喉のCTでは気になる所見はありませんでした。なので喉は予定通りで照射していきます。」との事で、まだ再発してなくて安心した。

お腹は赤くも何ともなってない。

「今、はしかが流行ってきてるけど、予防接種した方がいいですか?打ってから30年以上経つと免疫が残ってない可能性があるとTVでやってたから。」と気になってた事を質問した。

「どちらでも良いですけど、予防接種は放射線に影響ないので受けても良いですよ。熱が出なけれはいいけど。コロナを打つ方には熱が影響しない様に金曜に打ってもらったりしてました。」と言ってた。

放射線科の先生はOKを出してくれたけど、念の為主治医にも確認した方が安心かなと、腫瘍内科に寄って確認をお願いした。

看護師さんが診察の合間に主治医に聞いてくれ「抗がん剤が終わってから3ヶ月経ってからでないとダメだって。2月の初めに終わったから、5月の初め以降になってからだね。」と教えてくれた。

抗がん剤が1/30〜2/3までだから、5/4以降か。

主治医に確認して良かった〜。

あやうく先走りするトコだった😅


防げるものはお金出してでも防ぎたいのが私の考え。

子供達の予防接種もそうしてきた。

私の住んでるトコは、まだ帯状疱疹の助成がなくて自費で2回打った。

4月になったら、旦那にも打たせようと思っている。

「コロナが5類に移行したのに、今年は年度末までにはしかが大流行するだろう」と、ニュースでやってた。

いつどうなるか分からない治療の妨げにならないように、状況を見ながら、はしかも検討しようと思う。


長男は毎日遊んでて、昨日遊んだ友達と今日はウチで遊んでた😄

小学生の頃からよくお泊りに来てた1番仲良しの子なので、私達も全く気を使う事がなく「夕飯食べていきなー。」からの流れでお泊りになった。

以前は次男も大喜びで無邪気に一緒に遊んだり、和室に布団敷いて一緒に寝たりしたけど、成長したのか別で居る事の方が多かった。

小・中と別の学校なのに、こんなに仲が良いのは親の私達も嬉しい😄

高校でも野球を続けるそうで、お父さんと新しいグローブを買いに行ってきた…とか、誰々は何処の高校に行く…とか、私も一緒に話しをした。

それぞれ新しい友達が出来るだろうけど、これからも2人の関係が続いてくれたらいいなぁと思っている。