◎3月11日(月曜)(IE最終から42日目)


長男の卒業式。

延命治療を告知された時に『長男の卒業式に出れるかな?生きてるのかな?出たいなぁ。』と思ってたから、こんなに元気な私で出席出来た事が本当に嬉しかった。


旦那は最初「3日連続で半日休みはちょっと休みにくいし、一緒に写真撮るわけでもねぇし、すぐ終わるんなら、俺は出なくてもいいかな。」と欠席の予定だったけど、色んな意味で私1人で行くのは心細くて嫌だと言ったら、一緒に参加してくれた。


久しぶりに会ったママ数人は、最初私だと全く分からない😢

「そんなに分からない程、私太った?」と旦那に聞いたら「マスクしてて髪型違えば分からないだろ。」とフォロー入れてくれたけど、仲の良い友人は別として、やっぱり昔の私を知ってる人には出来れば会いたくない。


今日は凄く寒い。

カイロを3つ貼ってきたけど、体育館の中は寒すぎて上着が脱げない。

せっかく正装してきたのに、これじゃ中が普段着でもパジャマでも何着てても分からないな😅


卒業生入場の音楽が流れ出しただけで、ウルウルきた…早すぎな私てへぺろ

着席中はマスク付けてたけど、入退場、卒業証書授与、斉唱の時はマスクを外していたので写真の撮り甲斐があった。

今時の卒業式は、入退場の曲や斉唱の歌も芸能人の曲なのねびっくり

合唱コンクールの時も同じ事を思ったけど、卒業式までとは。

こうゆうトコに令和を感じる👍😉


卒業式後にどうせ長男は一緒に写真なんか撮ってくれないし、旦那は急いで仕事に行かなくちゃだから、式が終わったらすぐ帰宅するつもりでいたら、友人が「残って子供達の写真を一緒に撮ろうよ。子供達、携帯やカメラ持ってないから、ママが写真撮ってと頼まれたよ。帰りは家まで送るよ。」と言ってくれたので、旦那は先に帰り、私は友人と残った。


クラスの集まりが終わり、外に出てきた長男に「友達同士の写真を撮ってあげようと思って残ったよ。」と伝えたら「写真は友達に送ってもらうからいい。帰って。」と言った。

そんな事を言う長男にビックリしたけど、でも他のママに混ざって一緒に撮ってたら「頼むからもう帰って。」とまた言ってきた。

ママと一緒のツーショット写真を笑顔で撮ってる男子もいる。

ママも一緒に移動しながら、友達同士の写真を撮ってもらってる男子ばかりだ。

それなのに長男は「頼むから帰って。」と私に言う。

なんで?帰る予定だったママが残ってた事がそんなに嫌なの?

写真を撮るのに友達の前で長男に話しかけてる訳でもないし、他のママ達が撮ってるところに混ざって、ただ撮ってるだけだよ。

今日は卒業式だよ、なんでそんな事言うの?

思春期だからとか人前で恥ずかしいからとか、そんなのは関係ない。

どの男子もみんな笑顔でママ達に撮ってもらってるじゃん。

○○○だけなんで違うの?

ママには理解出来ない。


そういう心無い言葉を平気で言える長男にガッカリしたのと、卒業式の参加が嬉しかっただけにショックが大きかった。


友達のママから『今まで育ててくれてありがとう。』と感謝を伝えられ涙したとラインが入り、そんな事を言ってくれる子も居るのに。

苦労知らずで甘やかして育てたからかな。

私は育て方を間違えた…。


卒業式なんか来なきゃ良かった、入学式にはもう行かなくていいや…と思った。


帰宅後は急いで着替えて、電車に乗って放射線を受けに病院へ向かった。

今日は卒業式があるからと、15時半に変更してもらっていた。

空いてて病院滞在時間は30分もないくらい。

バスも丁度良いのが無く、駅↔病院は往復歩き、家に着いたのは18時近く。

今日は朝から出てたから肉体的にも精神的にももうぐったりで、何もやる気になれない。


長男は遊びに行ってて留守。

私が病院に行く支度中、下校してきた長男が「ママ何時に帰ってくる?」と聞き、電車の中でも「何時に帰ってくる?」とラインが入り、何でそんな事ばかり聞くの?と思ってたら、私が不在中に誰かが家に来てたみたい。

「自転車が2台止まってた」と義父が言ってたし、下校した次男が素振りしてたら「素振りは後にして、早く遊びに行け。」と言って追い出したらしい。

下校した時に、誰かを家に呼ぶなんて話しは一言もなかったし、誰と遊びに行くのかも言ってないし、次男を邪魔にするし、卒業式後の私に対して帰っての発言もあり、『まだ中3だろ!何様のつもりだ!いい加減にしろ!』と頭にきた。


帰宅した旦那に卒業式後の帰って発言の話しをしたら、旦那は笑って聞いてるから「笑い事じゃない!」と泣きながら私の気持ちを話した。

それに留守中に誰かを招き入れる事、出かける時には誰と何処へ行くかをまだ親に伝える年齢なんだから、そうゆう事を長男としっかり話しをする様に旦那に頼んだ。


帰ってきた長男に旦那は色々と言った様だ。

お風呂に入ってた私に、長男が「ごめん」と謝りに来た。

長男から「ごめん」なんて言葉を聞いたのはいつ以来だろう。


4月からはもう高校生。

他県の子も居るし、交流の場が一気に広がる。

同じ中学からの同級生は数人程度だよ。

そんな中で今みたいな自己中心的で、人の気持ちを考えられないような態度で居たら、友達なんか出来ないし嫌われちゃうよ。

相手を尊重することを覚えないとダメだよ。


旦那が長男を注意してる時に、後ろで次男も神妙な面持ちで頷きながら聞いてたらしく「○○○(長男)は人の気持ちが分からなすぎだ!△△△(次男)は人の気持ちを考え過ぎて気を使いすぎだ!と自分でも何言ってるのか途中から分からなくなっちゃった💦」と旦那が言っていた😅

次男…自分が怒られてる訳じゃないのに、笑える。


後で旦那に「病気を盾にする訳じゃないけど、母親が病気なら普通もっと優しい子になるもんじゃない?なんであーゆー態度なんだろ?」と言ったら「思春期だし、考えたくない、逃げたい気持ちだってあるだろ。」と旦那は言った。

逃げたい気持ちか…。

……そうだよな。

まだ子供なんだから、全部受け止められるはずもない。

「ママが病気なんだから、分かってよ!」の気持ちが私は強すぎるのかな。

旦那は子供の気持ちを理解してあげられる。

旦那が居てくれて良かった。


ママには悲しい卒業式になっちゃったけど、3年間野球を頑張って、学校にも毎日行けて、塾で勉強して、沢山頑張ったね!

○○○、卒業おめでとう🎉