◎3月4日(月曜)(IE最終から35日目)


朝起きた次男が自ら熱を測っている…ん?

「ママ、37.4℃ある。」ガーン

「えっ💦もう1回測ってみて。」

「37.7℃。」ガーンガーン

昨日のハワイアンズでコロナかインフル移ったか!?

ただの疲れからの熱ならいいけど💦

携帯の連絡サイトから学校へ欠席連絡をし(ホントに便利な時代になったもんだ)、夕方の小児科の予約を取った。


「寒い、寒い!🥶」と言いだし、熱はすぐ38.3℃まで上昇⤴️🥵

調子悪い時は普段一重の目が二重になる。

いつもより可愛い顔になってるけど、かなりダルそう🤢

寒いのが落ち着いてから解熱剤を飲ませて、義父に時々様子を見に来てもらい、食べれる様ならお昼もお願いして、私は今日からの定期券を購入するために、早めに駅に向かった。

こうゆう時に義父が様子を見てくれてるだけでも助かるし、次男も安心出来る。

仕事してる時は、こうゆう事がしょっちゅうあった。


放射線に通う毎日の往復の電車賃を計算してみたら、9万近くかかる😱

1ヶ月定期を2ヶ月分と残りの数日で7万位になり、2万円浮く✌️

駅までちょっと歩くけど、コインパーキングを1日400円の安い所に止めて18400円💦

バス往復で19320円💦

全部合わせて約10万8千円位びっくり 

必要経費だから仕方ないえーん

 

早く駅に着いたので、予定より1本早い電車に乗った。

駅から病院までの丁度良いバスがあったけど、早く着いても昼休み中だし予約時間まで余るし、病院まで歩いてみる事にした。

先週自分では速歩きのつもりで歩いて20分かかったけど、病院から駅に向かうバスの道が1番近道だと気付き、その道で歩いたら、17分で着いた👏


放射線はあっという間に終わり、週1回水曜に纏めて会計にしたからすぐ病院を出られたのに、バスまで時間が空いてて、ただ待ってるのも嫌で帰りも駅まで歩いた。

行き帰りとこんなに歩いたのは久しぶり。運動にもなるし、バス賃浮くし、節約にもなって一石二鳥✨

1本早い電車に乗って、無理ない程度で歩いて通ってみよう😂


小児科では「まる1日立たないとインフルは出ないよ。」と言われ、コロナは陰性。

喉を見た途端「喉がこんなにプツプツしてる。ヘルパンギーナか溶連菌でしょ。明日には熱が下がると思うよ。すぐ判定出る溶連菌の検査キットが不足で入ってこないから、今日から抗生剤飲んで金曜に結果聞きに来て。」で、抗生剤&解熱剤を貰って帰宅。

インフルでもコロナでもなく良かった!

これで明日からの放射線も安心して通える。


病院の往復と1日バタバタで疲れたのか、コタツで横になったら、お風呂も入らず、化粧も落とさず、また朝まで寝てしまった。

目覚めた時には長男もまたコタツで寝てた😅