ブラタモリ
02
今日は前回の続き 『ブラタモリ2』
いや~ 前回
『良いね』 を沢山いただけて ![]()
本当にうれしいです。![]()
それを良い事に更新をせず放置。![]()
本日更新です。![]()
今夜放送の
『淡路島の宝〜神はナゼ淡路島を
“はじまりの島”にした!?〜』 後半編
- 銀色の「淡路瓦」はどうできる
- 淡路島でいぶし瓦に適した粘土が取れる理由
- 淡路島がたまねぎ作りに適した理由は?
- 淡路島を生んだとされる「おのころ島」
今回の内容は 本当に昔ながらの
淡路島が題材になっています。
玉ねぎと瓦
最期に神話『おのころ島』について。
『おのころ島』 気になりますね・・・
突然ですが、
関西に長らく居住するモノとして
瀬戸内でいちばん大きな島 『淡路島』
ホント 何にも無い~
勿体ないよな・・・![]()
もっと有効利用できるやろ~
と ヒシヒシ感じます。![]()
![]()
あれだけの面積
明石海峡大橋が出来
今の都心部からの立地の良さ
が全く生かされていない。![]()
神戸 大阪 関空が ハッキリ
目視できる距離![]()
パソナが積極的に介入してくれて
北部は開けてきましたが、![]()
南部は地元の反対で投資できず
立ち遅れているようです。![]()
もともと今回の淡路島来訪は
パソナが主催するレストランでの夕食が
メインの目的でした。
![]()
![]()
![]()
(バックが海の劇場)
美味しかったですよ~ ![]()
海沿いにあるお店は景色が最高。
ネタも言うまでもなく一級の海の幸。
![]()
![]()
![]()
日本の夕陽100選に選ばれた絶景の
播磨灘の海をバックに 最高![]()
山奥のフレンチレストランは落ち着いた
雰囲気に高級フレンチが合う。![]()
![]()
全然ブラタモリから外れてますが![]()
淡路島にドンドン変わって欲しい。
もっともっと人が訪れて
栄えるべき場所 だと思います。
もう景色は最高。![]()
![]()
パソナの地方創生は成功して
先駆者的存在になって欲しいです。
東京一極集中は災害大国では
あり得ないこと。![]()
![]()
スカスカの政治家をあてにしても
仕方ないので民間から!
ブラタモに戻りますが、
イザナギ、イザナミが最初に作った
『淡路島』大和朝廷の思惑があり
そういう神話が広がったと言う
解釈で番組は進んでいます。
只その不思議な立地や
パワースポットたる由縁は
人間技ではなく不思議な力が
働いている事は間違いありません。
今回はイザナギ神社以外は
古い淡路にファーカスされて
いました。![]()
![]()
淡路がもっと身近になって
都心から頻繁に通える
場所に変化してけば
日本最古の伊弉諾神宮への参拝が
もっと増え 栄えると思います。
パソナ計画の天空座禅所
できたら絶対 通います。
本日も
お付き合い
ありがとうございました。











