先日、学校見学に行きました~

とりあえず、評判の良い遠い学校と、その途中にあるそこそこ評判の良い学校~

いやいや、一校目はやっぱり遠いふぅ
そりゃ、リフォームしてキレイだし、活気も半端なく、生徒もかなーりコントロールされて、静かな環境だったけど笑
やっぱり遠い顔⑥
しかも最大な事実が発覚ガーン
朝の時間帯、バスが2本しかないウキャー!

途中下車して、二校目~
明るい上げ上げ 庶民的な感じで、一校目とは全く違うが、私は好きかも好
部活も選べるし、良いね~キラキラ

あ~だけど、この学校って毎年、凍結、抽選って、やってるよね~ウキャー!

あ~学区域の学校、なんであんなに暗いんだろう。活気がないんだろう。部活がないんだろう。
暗さはさ~、あれ照明の問題かなー。
二校目に行った学校と築年数は変わらないはずなんだけど、なーんか暗い↓↓

娘達も、一校目はキレイだけど遠くて嫌だ~。二校目は、ここなら通えそう上げ上げ

だよね~。やっぱり二校目だよね。
ここなら、下校後の塾通いにも支障がない距離だしねー。


一緒にいったママ友達とも話し、二校目の学校を第一希望で出そうと決めた上げ上げ
あとは、抽選にならない事を祈るのみガッツ

一校目の学校は、候補から外れた旨を、友達に伝える~
早速、親子で説得してきた笑
だけどさ。遠さは考えるよ。
最大な点は朝のバスが少なすぎるふぅ
乗り遅れたら、友達が娘を送るあげーー
とまで、言ってきたが、さすがにそれはご迷惑、断ったよ~苦笑

いや~、でも正直ホッとした。
一校目の学校に、通う事になったら、半ばどうしよう~汗 と不安もあった。

考えたくはないけど、本当に考えたくはないんだけど髑髏
中学生活3年‥‥
私の目標とする寛解まで、あと3年。
万が一、万が一よムカムカ
再発してしまったら、入院してしまったら、送迎はできない訳で、また友達に迷惑をかけてしまう。
娘にも、多大な負担をかけてしまう涙

やっぱり、これは通える範囲内の学校を選ぶべきGOOD
当たり前の事だけど、改めて実感した苦笑

ハァ。抽選にならないと良いな~。
いや、抽選になりませんように!!
お友達みんなで、通えますように!!



Android携帯からの投稿