ドライブレコーダーの充電が1週間持たず、日時がリセットされてしまうので、毎日5分程度自動で作動させて充電を維持しようと考え、車載タイマーを作成する事にしました。

amazonで980円で12V用のデジタルプログラムタイマーを購入しました。
中国製ですが、アクアリウム用のタイマーが1年経っても順調に作動しているので、心配はしていません。
ただamazonといえども中国から発送されて来るので、商品到着時期が読めません。今回は2週間ほどかかって到着しました。それでも安いからありがたいです。
初期不良がないかどうかだけは最初にきっちり確認し、大丈夫でしたのでいざ作成に取りかかりました。
他には昔使っていたシガープラグソケットと、秋葉原で調達して来たオムロン製12Vリレー、家で使っていたちょうど良い大きさのタッパー、といったところです。
リレーは今回の動作の肝となりますし、万が一中国製タイマーが壊れても車体に悪影響を及ぼさないようにするため、信頼性の高いものを使います。





回路的には、タイマーに送る常時通電12V+を、タイマーON時にリレーを介してシガーソケットにも通電する仕組みを追加するのみです。
タイマーOFF時には、リレーを介してシガーソケットにはACC+がつながるので、通常の車の動作にリンクする事に変わりありません。

なかなかの出来映えだと自己満足、車載後もきちんとタイマーが動作しています。

今回はドラレコの充電維持の目的で作成しましたが、曜日単位で16種類ものプログラムが出来るタイマーですので、某反目的でも大いに活躍出来るという副効用もあります。