今年のお正月に高崎の実家へ帰ったばかりですが、
急に知人の法事があったので、
会社を休んで高崎を再訪しました。


高崎線グリーン車を驕りました!


さいたまスーパーアリーナを通過し、


鉄道博物館を通過し、


赤城山が見えて来て、神流川を渡ると群馬県です。


ラスクで有名になった、ガトーフェスタハラダの本社工場が見えればもう高崎です。



高崎駅到着。




ここ十数年、だるまの壁画がいつもお出迎えしてくれます。


…そして法事を終え、遅い昼食は:

東池袋 大勝軒直営店が実家のすぐそばにできてたので行ってみました!


まさか高崎でこのつけ麺に出逢えるとは♪


濃厚魚介つけ麺(中盛)850円


高崎は、音楽の街でもあります。

高崎駅東西自由通路の一角には、
「TAKASAKI STATION STAGE」と銘打ったフリー演奏スペースが用意されています。


許可制ではありますが、安心して演奏できる貴重なスペースです。


群馬交響楽団の本拠地としても知られる、群馬音楽センター。
私が生まれる前に建設された、この独創的なフォルムな建物は、たくさんの感動的な音楽を今も聴かせてくれています。


50年以上も前に、音響と造形にこれほどまでにこだわった建物が造られた事に驚かされます。


市役所方向へ進むと:
これ、公衆電話ボックスです。



ハープの泉:冬場は凍結するので泉に水がありません。。。


そしてりっぱな市役所が。

21階は無料の展望スペースとなっているので、
真っ青な空の、快晴のこの日に登ってみる事にしました。

浅間山


赤城山



榛名山



妙義山



観音山と白衣観音


烏川と和田橋


改めて、群馬の美しさを再確認できた旅でした。