モモのタルト作ってみました〜爆笑ピンク薔薇

バラの形ニコニコハートピンク薔薇

タルト、大好きでついに作っちゃった爆笑ドキドキ

初挑戦(๑•̀ㅂ•́)و✧ですキラキラ

いや〜まさかこんなに大変な代物だったとはねー汗

まさかの2日がかり…ガーン
いや、それは良いんだけど、とにかく一つ一つの工程に時間がかかる〜ショック!うずまき

これからますます感謝して食べようラブあせる
と思いました笑い泣き

前日は土台のタルト生地と中につめるアーモンドクリーム(ケーキ部分)作り。




それほど大変じゃなかったけど、一晩寝かせる必要がびっくり
レシピはネットで見つけたいちごタルトのレシピを応用しました。
上記の写真、タルト土台生地2台分となっていたので、レシピ通りにニコニコ
1個は明日用、2個目は長期保存のため冷凍庫へ。

そして今日。
待ち時間がちょいちょい発生するから、手間はかかるけど、それほど困らないだろうって思ってました〜爆笑あせる
モモタルトだから、ちょっとオシャレにティータイムしようニコニコ音譜とか思ってラブ
夢膨らむ〜ドキドキ

と思いきや、トラブル続き笑い泣き

タルト生地がすぐダレるびっくり
そうなるともう、そうっと持ち上げても破れちゃうアセアセ→冷やし直し(最低1時間)

そして、やっと型にはめたかと思ったら、どうやっても生地が足りないショボーンあせる
極限まで薄くしても、縁上まで生地がこないアセアセ
(何回か冷やしつつ試してもダメでしたショボーン

で、これは根本的な見直しが必要だと判断。
タルト2台分となっていたレシピを度返し💪プンプンキラキラ

思い切って1台分にしちゃおうおーっ!ビックリマーク
時間があるときに作る予定で冷凍保存していたので、カチンコチン。
解凍一時間以上たってもまだ固い…ガーン

しばらく待って生地をもう一度一つにまとめて伸ばし直し、再度冷やして無事型に。今度はフィットハート
残った生地はクッキーにニコニコ音譜

で、焼く前にもっかいしっかり冷やさないといけないので、ひたすら待つ!
(なんだかんだ3時間…ガーン

その間に
•使った器具の洗い物(また使うため)
•カスタードクリームの材料の計量と、
•フルーツに上がけする材料の準備、
•お昼ごはん作り、お昼ごはん、片付け

…と、やることは盛りだくさんニコニコ

すでに2時過ぎ…。ティータイムには間に合わないな〜ショボーン汗

焼き上げて、さぁここから急ごうと思いきや、カスタードクリーム…何度か作ったことはあるものの…
泡立て器と鍋の縁が合わないのか、どうしても底の隅に焦げができる〜ショボーンあせる
今回もやっぱり、バットに流し込んだときに鍋の底の隅に焦げがあるのを発見。 
かなりかき回し続けたんだけど、まだ足りないのかなびっくり!?
その部分以外は焦げてないんだけどなぁショボーン

で、またも冷やす時間〜ニヤリキラキラ急冷〜DASH!
タルト生地も粗熱残ってるので待ち時間〜。
やれることと言ったら板ゼラチン氷水に浸すことくらいかな笑い泣き

今回は🍑なので、特に上掛けが必要!で。

🍑は皮をむいたり刃を入れたりするとすぐ色が悪くなってしまうから、ケーキの組み立て時間はタイミングが命おねがい
モモを切るタイミングと上掛けのタイミングをバッチリ合わせないと〜おーっ!
上手く種から外せるかな…切れるかな…ドキドキアセアセ

今回はナパージュ(寒天で作るフルーツにかかったゼリーのような透明な膜)ではなく、板ゼラチンを使ったいちごとフランボワーズ(冷凍)から作るベリーの上掛けにしました。

参考にしたレシピでそれを使っていたのと、🍑で上掛けを作る方法を知らなかったことと🤣
もしかしたらバラの色味もついて一石二鳥かも〜ラブラブラブという思いつきですウインク

で、カスタードクリームと泡立てた生クリームを合わせてディプロマットクリーム作り!

と、その前に、カスタードクリーム、裏ごしタイム〜笑い泣き
これ1番めんどくさ…(こら。笑)
いや、美味しくなるんだからやらないとね…
ダマがもしあったら食感悪くなるしね…
でもダマなかったよウインクチョキ

この裏ごし、なかなか時間かかるんだけど美味しいタルトのため、頑張りました〜ショック!
絞り袋に入れてしばし冷蔵庫へ。

残りの生クリームもついでに砂糖入れて泡立てて、こちらも絞り袋に入れて冷蔵庫へ。

いよいよ…上掛け作りっ
初体験✧(>o<)ノ✧!
うん、1番楽だった〜笑い泣き
けど、色んな工程でいちいちつまづいた結果、予想以上に時間がかかり…

2時間冷凍ベリーを室内放置すればよかったんだけど、時間を大幅に見誤り、すっかり常温。
それでレシピ通りレンジにかけたら、ラップから液体が盛大に漏れました〜笑い泣きあせる!!
庫内、ベリーの真っ赤な液体でちょっとした海にアセアセ
お掃除が必要…この仕上げに取り掛かる大事なタイミングでえーん

慌ててベリーと液体に器を分けて、板ゼラチンを残った液体の中へ溶かし…大量に流れ出てしまったために肝心な液体が足りなそうだったので、ベリーを裏ごしの容量で汁だしビックリマーク
慌てて庫内のお掃除。

も〜、ね、ここでもつまづくんかい笑い泣きと自分にツッコミ入れました🤣


やっと…やっと…🍑を切るときがきた〜ゲラゲラ音譜
タルト生地を型から外し…クリームをしぼり…冷蔵庫へ一旦避難。←すでにクセづいた(笑)

🍑皮むいて切って並べて、
上掛けラブドキドキドキドキドキドキドキドキ
あぁ〜やっとできたぁ〜ラブラブラブラブラブラブラブ

けど。ん?うーん

モモとタルトの外側の隙間にクリームがないところが。
広がると思って、クリームはタルト生地の縁からちょっと余裕を開けてやや中央よりに絞った…(レシピ通り)

けど、ちょっと足りなかったかなねー…?

ということで、ディプロマットクリームを隙間に絞って入れ込むも、なんか不格好に。
バターナイフでならしても、やっぱり不格好。

そこで。使う予定のなかった生クリーム(絞り袋入れておいて良かった音譜)で隠し作業。😅

うん…?真顔
ま…まぁまぁまぁ😅、いっか…照れあせる
ほんの少しの隙間気にしたあまり、逆に不格好になったけど…実は最初が一番良かったけど…
今更クリーム戻せないし笑い泣き

てことで、最後まで七転八倒しながらなんとか作ったモモ🍑のタルトか〜んせ〜い爆笑ラブラブ

試行錯誤の賜物ですなねー目


ここまで頑張ったので、ちょっとオシャレにした〜いえーん!!
バラで統一ニヤリピンク薔薇
可愛いので癒やし担当うさぎさんウサギ
なんと食べ終わった後、うさぎさんの花飾り部分ちょっと割れました笑い泣き
タルトの苦労なんかよりよっぽど辛かった😭💦

切るとこんな感じ。下矢印


味は良かった爆笑ドキドキ美味しくできて本当に報われましたっおねがいラブラブ

そしてベリーの上掛けの成果で🍑がバラ色ピンク薔薇になってましたニコニコ音譜

下矢印左の白い器はモモを切った残りで、何もかけたりつけなりしていない自然な色です。
それに比べると、タルトに乗っている🍑はだいぶ色づいてますね〜おねがい音譜


初挑戦だらけだったからか、なかなか大変だったタルト作り…。
またやるかと言われると、外出しなくていい日が数日続かないとちょっと無理かなと😅
今回平日なんかに挑戦してしまったのは、母が送ってくれた🍑が、ズバリ、週末まで持ちそうになかったからビックリマークです笑い泣き

でも、また作ろうかなニコニコ音譜
やっぱりタルト好きニコニコドキドキ

え〜、ティータイムの予定が。
夕ご飯になりました〜爆笑あせる
トマト鍋と🍑タルトの夕飯。
せめて…と思って、ご飯🍚は抜きましたゲラゲラあせる

ここまで読んで下さりありがとうございましたニコニコ
こんな七転八倒でもお菓子作れるんだびっくり!?と思って頂けたら幸いでーすウシシ