川崎医科大学附属病院に到着したのは9時10分すぎ。

駐車場から歩いて自動再来機で受付。


…相変わらず長いわ(笑)、受付票。

先に採血・採尿の受付に行き。

採血の受付票を貰い、採尿は滅菌カップに朝取ってきたから、ナイロン袋に入れたまま、渡して。

採血はだいたい20人待ち。

まぁ、少ない方だな。

9時半過ぎに採血終了。

それから糖尿病代謝内分泌内科の担当の先生の診察室の前でドーンと待ち。

…いくら急いでも採血結果が出るのは1時間先。

だから8階のドトールに行き…

モーニングメニューのハムたまごを買いに行ったんだけど。

売り切れで無かったから、サンドイッチとアメリカンを買い。

イソイソと診察室の前に戻り。

…買ったからって、すぐに飲むわけにはいかないんだよね。

診察前に体重測定があるし、診察後に栄養指導の時にInBodyがあるから、何も口に出来ない。

ただ、あるだけで、なんとなく安堵感がある。

一種の精神安定剤みたいなもの、かな。

10時40分ぐらいに番号が出て。

☆糖尿病代謝内分泌内科



今回の採血で引っかかった項目。
・白血球…8.86 H (3.30〜8.60)
・ヘマトクリット値…45.9 H (35.1〜44.4)
・平均赤血球容積…102.2 H (83.6〜98.2)
・平均赤血球ヘモグロビン濃度…31.4 L (31.7〜35.3)
・ALP…33 L (38〜113)
・AST…10 L (13〜30)
・クレアチニン…7.45 H (0.46〜0.79)
・eGFR…5.2 L (>=90.0)
・尿素窒素…47 H (8〜20)
・尿酸…8.0 H (2.6〜5.5)
・クロール…100 L (101〜108)
(血中に含まれるCl(クロール)の量を表します。 Cl(クロール)は水分を一定に保つ、浸透圧の調節などに重要な役割をしています。 ネットより)
・リン…5.0 H (2.7〜4.6)
・HbA1c.6.7 H (4.9〜6.0)

先生はグリコアルブミンが安定してる、と褒められた。

あとは低血糖に気をつけて、と言われた。

2ヶ月前とあまり変わりがないから…かな❓

で、free リブレの張り紙があって。

「透析してたら、リブレは使えないんですよね❓ブログで良く見かけるんですけど、1日の血糖値の動きが分かるのがいいなー、って見ていたんですけど。」

基本的に1型糖尿病の人に使っているみたいで、担当の先生に1型の患者さんがいないから、詳しくは分からない、とのことで。

次回までに調べておくなー、と。

診察室を出て、10階の栄養指導室前に行き。

☆栄養指導

まずはInBodyで、計測。


体重が減ったけど筋肉は維持出来てる、体内水分もいいぐらい。

で、ちゃんと2回食は出来てる❓って聞かれて。

たまに1食の時がある、と素直に申告。

で、最近のご飯の写真を見せて。

・ちゃんとタンパク質が摂れてていい
・バランスも悪くない
・だけどご飯が少ないから120gから150gに増やす事

で、ご飯を食べないと、エネルギーにするのに筋肉から持っていかれるから、ちゃんとご飯を食べるように、とキツく言われました。

エネルギー不足は筋肉から補うし、太りやすく痩せにくくなる、との事。

…めっちゃヤバいじゃん、私。

で、動くのはご飯を食べてから動いた方が筋肉になるから、今のままの運動でいいから、食べてからね、と。

そうか…食べてからの方がいいのか。

朝ご飯の時間、早めに切り替えてからtama畑と草抜きや草刈りをした方がいい。

あと、姿勢を良くしてのウォーキングもいいからね、とも。

歩けるうちにしっかり筋肉にして、動けなくなった時は筋肉維持を…との事。

朝、晩のご飯に肉や魚を取り入れているのは褒められた。

…ご飯を抜かなければ良し‼️との事。

頑張らねば‼️

8階に移動してイートインコーナーで昼ご飯。

最初に買っておいたコーヒーとサンドイッチに追加で買ってきて。

食べる前に血圧・血糖値を測り。


・血圧…110/74
・血糖値…104

それから昼ご飯。


・アメリカンコーヒー
・わかめサラダ
・全粒粉ローストチキン&たまごのサンドイッチ
・フルーツヨーグルト

しばらく寛いでから3階の泌尿器科の受付をして、診察室の前でおとなしく待機して。

13時40分ごろに番号が出て。

☆泌尿器科

まずは採尿結果


今回の採尿で引っかかった項目。
・蛋白…1+ H (-)
・白血球…>100 H (<5)

とりあえず尿量がガクンと減った事を話し。

ただ、自己導尿を使わないと出せない事も多々ある事も話して。

1日4回の自己導尿をそのまま続行、導尿を使っても出ない時が増えたら1日3回に回数を減らすのがいいかな、と。

尿道を傷つけてしまうと…そこから雑菌が入ると、また面倒な事になるからね。

割と早く泌尿器科は終わり。

…いつもの事だけど(笑)

一度受付で確認する事があるから、って言われていたから受付に寄り。

それから4階に上がり

☆心療科

とりあえず、この1ヶ月は…割と穏やかに過ごせたかな〜…日曜日の掃除の時以外は。

来月から減薬をしていくことに。

…ぐらいか❓(笑)

それから急遽、皮膚科の当日受付をして。


長いのがもっと長くなった(笑)

14時すぎから…16時まで待ち。

診察は10分ぐらいで終わった。

マスク荒れと、穿刺跡の痒み。

大したことないと思うんだけど…何がきっかけでどうなるか分からない。

顔は…必死で保湿剤を塗ってなんとかして行ったもんだから、先生から

「今度は何もしてない状態の時の写真を撮っておいてね。」

と。

そうだよなぁ、症状を見ないと先生もなんも出来んしな。

とりあえず話した症状でたぶんコレが効くはず⁉️って薬を処方してもらい。

会計・薬待ちして。

…川崎医科大学附属病院を出たのはついさっき16時半過ぎ。

待ち時間にポチポチ書いてたんだよね。

2時間、待ち時間有れば…写真撮って、書いてが出来る。

さて。

帰りにぶっかけうどんに寄り道して帰る‼️