皆様こんにちは!
にこぷらすのブログにご訪問いただき
ありがとうございます!


さて今回は
ちょっと中級者向けの内容で
いきたいと思います
ヴィブラートについてです

ヴィブラートにはいくつか種類がありますが
それぞれどんな効果の違いがあるの?
というとお話です


----------------------------------------------------------------------------
■滾動揉弦
----------------------------------------------------------------------------
一般的に「ヴィブラート」というと
弦の上で指先を転がすような動作をしてかける
このヴィブラートのことを言っています
演奏に変化や奥行きや
味わいを出すことができます
このヴィブラートは
低音方向の成分がやや多めだと思います




----------------------------------------------------------------------------
■圧弦揉弦
----------------------------------------------------------------------------
圧弦ヴィブラートは文字の通り
弦に圧力をかけて張力を変化させる
ヴィブラートです
人がすすり泣くような表現とか
強く激しい感情の表現とかが
い~い感じにできます
このヴィブラートは
基音より低い音の成分がないのが特徴です




----------------------------------------------------------------------------
■滑指揉弦
----------------------------------------------------------------------------
弦の上で指を素早く上下に滑らせて
かけるヴィブラートです
このヴィブラートは他のヴィブラートより
音の高低幅を大きくできるのが特徴です
京劇や黄梅劇などで
役者さんが朗々と歌い上げるような感じの
表現ができます
一部の地方民謡色の強い曲で使うことが多く
常用する感じではないです




----------------------------------------------------------------------------
④吟揉弦
----------------------------------------------------------------------------
指先を転がすような動作のヴィブラートに
圧弦ヴィブラートを足した
複合型のヴィブラートです
弦を押すことで高音方向の成分が
プラスされるのが特徴です


ヴィブラートに慣れていないと
手に力が入り
無意識に弦を押してしまって
このヴィブラートになっちゃっている方も
いらっしゃるかもしれませんね~(^_^;)
でも
そういう方は意図的に
自分の欲しいヴィブラートを作れませんから
ちゃんとコントロールできるように
まずは一番基本の滾動揉弦の動作から
練習してください(^_^)


ヴィブラートは反復の幅や速さを変えて
自分の表現したい音を作り出します

ヴィブラートの動作のコツ的なお話は
また別の機会に
改めて書きたいと思います



お読みいただきありがとうございました
それでは皆様、ごきげんよう!