まずね、ゴジラー1.0(ネタバレあるかも)^^

 

 

Dolby Atmosの再生環境はないけどdtsまではいけるので、Atmosトラックをダウンコンバートされた音で^^

 

マスタリングの音圧が凄くてw ボリューム絞ったね、夜はwww

 

本編...

 

 

劇場から2度目なんよ、まだ(^▽^;)

もうね、何が悔しかったって、最後「典子」がのシーンでの見逃し!

劇場では「生きてた!」だけで良かったのよ、なのに何故これを見逃した?!

 

ゴジラが新宿上陸後の中で「肉片が...」って台詞があって、公開後に「何故典子が生きてる?」って考察の中に「G細胞」の存在が頭に浮かんだけど、この設定の頃本気で当時シリーズ観てへんくて、実は^^; だってゴジラの身長どんどんデカくなってミニチュアワークの精度がね、あれやんか?(これ話し出すと長くなるので次回の講釈でw)

 

ただ、戦後間もない時代設定で「G細胞」の存在に気付くのって早くね?ってのが、ひょっとすると庵野秀明監督が言う「突っ込み処」の一つかもしんないw

 

「シン・ゴジラ:オルソ」

 

 

主要都市での公開だったのかな?

で、月並みな言い様だと、初ゴジ感が凄い!

 

放射火焔で東京を蹂躙するとこなんざ正にオマージュ!カラーん時も思ったけどB/Wになった事で更に「初ゴジ」!

 

 

ホント夜のシーンが怖いよ、白か黒か、その濃淡の世界に居るゴジラは恐怖でしかない。

 

お話はね、やっぱ面白い。

「マイゴジ」が「シンゴジ」と真逆を行った「人間ドラマ」主軸と、徹底的に「人間ドラマ」を最低限に事務的に進めた「シンゴジ」の作り。

「シンゴジ」は「東宝」の主旨に「抗った」結果国内で成功し、「マイゴジ」は「東宝」の主旨に即し世界的にも成功した...

 

まっ、いい意味で両極に位置する2作ができたって事は「国産ゴジラ」としての意味は大きいよね^^

 

 

でね、オチやないけど、「マイゴジ」の3枚組の中に「マイナスカラー」のディスクが含まれていたのが今頃気付いてwww

まっ、コレクターやし、いっか(≧▽≦)b

 

さてさて、マイナスカラーもみなくちゃやね(´艸`*)