こんにちは
全然夏らしいことしていない
フリーランスの事務のお姉さん
事務代行 タマノテです
海に行ったり、BBQしたいな~
皆さんは今年の夏どんな事しましたか?
それともこれからするのかな
私は、お盆におばあちゃん家に家族で行ってきたよ
母親の祖母の家なんだけど、祖母は今年の春に亡くなりました。
私が小さい時に祖父は他界したので、祖母は大きな家に一人暮らししてたんだけど、自分でホームで暮らす決断してしばらく過ごしていたんだけど、体調崩しちゃって…
その為、おばあちゃんが亡くなってから初のお盆だったので、しっかりと手を合わせてお墓参り
いつも行く親戚のお墓参りコースにヒマワリ咲いているのが目に留まって、写真大会!
ちょっと植えてあったり、畑いっぱいに植えてあったり、種類が珍しかったり、私の家の近くでは見られない景色だったから感動
(お墓参りだからってラフなコーデなのはここだけの話)
雨続きだったから、土がぐっちゃぐちゃで…
ウエッジソールのサンダルで踏ん張りながらの写真撮影笑
後は、おいしいソフトクリーム食べたり、久しぶりにカブトムシ触ったり…
(高速走ってたらフロントガラスに激突してきた)
ボウリングや卓球、バッティングセンターにも行ったよ
私が物心ついたから
毎年、夏のお盆と冬の年越しの時期に今回みたいに母方の祖母の家に帰省するのが当たり前だった。
早朝4時~5時に出発して、高速使っても車で約6時間~7時間の距離を父親は一人で運転してた。
小さいときは、車に乗っていた時間がつまらなくて「まだ着かないのー?」なんて聞いて怒られてたっけ。
大人になるにつれて、仕事や用事の関係で私や弟が行かない時もあったりしたけど、父と母は欠かさず行ってたな。
周りの人に、毎年帰省していると言うとすごいね!と言われたんだけど、そういわれる意味が全然分からなかったんだよね。
けどよく考えたら
父はサービス業だから土日祝のお休みは厳しい訳で…
それでも毎年希望休を取って、仕事で遅く帰ってきた翌早朝には一人で車を運転して帰省してたのを毎年当たり前にしてて、改めて凄いなと思ったんだよね。
更に小さい時は、親戚挨拶周りしたな…
誰が誰とどう関係か分からない、理解するのが難しかったからつまらなかったけど、そのおかげで祖母のお葬式の時にめったに会えなかった親戚にもちゃんと挨拶できて、待ち時間に会話できたことは小さい時から親戚の挨拶周りをしたから出来たことで。。。
(訛りがひどすぎて通訳してくれないと会話にならないけど)
ありがたみを感じるのにとても時間がかかったけど
改めてお父さんありがとう!
しれーっとブログ読んでるもんね笑
おばあちゃんが亡くなって、後悔した点や悲しい気持ちが強いのは当たり前だけど、そんな中でも感謝の気持ちは大切だなって気付かされたんだよね。
気付かせてくれてありがとう、ばあちゃん
リュウマチでひどく指が曲がっていたのに、一人で住むには十分すぎる一軒家に一人で住んで自分でなんでもやって強い女性!
ばあちゃんの孫で誇りだよ
いつも会いに行くとすぐに「いつ帰るんだ?」ってもう帰る話?ってお母さんとツッコミしたり、「たまちゃん」って呼んでくれた優しい声は忘れないよ。
たくさん会いに行かなくてごめんね。
おばあちゃん孝行できなくてごめんね。
花嫁姿見せれなくてごめんね。
たくさんのごめんねで、涙が出てきたよ。
この気持ちは、忘れちゃいけないからここに書き残します。