┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
Webサイト更新しました
『新春*龍神画描き下ろし』
イベント予約受付中
2020年 1月 11日(土)

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
平日の朝、6時25分からのテレビ体操が習慣化しつつあるYUMIKOです

ブログにお越しいただきありがとうございます!
今日は冬至ですね
ここからまた、季節がかわっていく
節目の日ですね
柚子湯にしてみよっかな〜♨
日照時間が1番短い日は
実際は冬至の少し後なのだそうです
でも、少しずつお日様のひかりが増えると思うと嬉しいです

非常に個人的な事なんですが…
2ヵ月近く続いた口内炎&舌炎が
やっと収束を迎えました

(言い切ってみた!! w)
今は殆ど氣にならないくらいまで回復しまして
本当によかった〜

ここ半月くらいからは
舌のヒリヒリ感もかなり収まってきてはいましたけども
やっと通院からも卒業です

家から少し離れた耳鼻科へ通院してましたので、卒業感が半端ないです

(味覚障害を診察してくれる医院が近所に無かったため)
ただ
まだ唐辛子の入ってる料理や
香辛料の効いた料理は
刺激が強く感じられて食べられません

それと、ストレスがたまってきたり
寝不足になったり
身体がつかれてきたりすると
口の中が かなり敏感になるようです

体調管理は大事ですね〜
舌炎による味覚障害も酷く
味が何も分からない状態でした
分からないというより、
何を口に入れても沁みて痛いって感じで〜

それがなんと、昨日の診察では
全ての味覚(甘味・酸味・塩味・苦味)が
1番薄めた検査液でも全部わかりました!
全部の段階は5段階まであり
2番目くらいでわかるのが標準だそうです
1番薄めた液で分かるのは
料理人レベルだとか!

ドクターのお世辞かも?(笑)
口の中が敏感で
何かにつけて刺激に弱いって
(歯磨きでさえも)
何かアカンなぁ〜って
ネガティブに感じていましたけど
「料理人レベル
」

って一言 言われただけで
敏感って満更でもないっていうか
少しの違いでも よく分かるし
身体に合わないものも
直ぐに分かるんだろうなって思いました
ホンマかな?

(でも めっちゃ単純なワタシ
)

別に悪い事じゃないんや〜
勝手に 〈 敏感 = 弱い = ダメなこと 〉
って思い込んでたんやな〜と
しかも、めっちゃ氣にしぃなところあるし
弱いよりかは、そこそこ強い(?)方がいいとは思いますけどね
でもふと、理解できたんですよね

まぁ、それはそれで ええやんな…って
今まで何度も「氣にしすぎやで!」
って言ってくれてたYちゃん、ありがとう

まぁ、また何かあってネガティブ思考に偏っちゃう時もあるかも知れませんがね〜

その時はその時ってことにしておきます
とにかく、年内に回復できて良かったです!
有難いです

***** YUMIKO *****