YUMIKOのブログにお越し頂き ありがとうございます

わたくし、とうとう やっちまいました!
あ、へんな事ではありません
「日本画」
ひょんなことから
これを教えてもらう事になりましたの
今まで、アクリル画や水彩画、ペンを使ってdoodleアートなどの作品を創作してきました
日本画は、どうにも高尚な氣がしてて
(岩絵具が高価ってのもありますし
)
時間も手間も と〜ってもかかる
丁寧な作業があってこそ
仕上げられるものだと
そう思っています
なので、日本画にトライするのは
もっともっと先の話やと そう思ってました
だって、アクリル画や水彩画でも
まだまだ やれてないもん
でも、でも〜っ!!
どうしても やってみたくなってしまった
水張りしたパネルに 下絵をトレースし
溶いた胡粉を塗っていきます
今回はここまでしかできませんでした
来月にまた お教室に来て描きます
下絵も、ちゃんと色を着けるところまで描いておくんですよ〜
つまり、下絵がしっかり仕上がっていないと、本絵がきちんと描けないってことなんですね〜
ホンマに氣の遠くなるような作業や〜
(私が面倒くさがりなだけ?)
アクリル絵の具をペイントナイフで
キャンバスにグイグイと描いていたような
力技は通用しないということで…
経験した事ない
時間もかかりますね〜
ちゃんとでき上がるかな〜
まだまだ先は長いわ〜
話は来月に続く……
**** YUMIKO ****


