今日は、息子(三男)と高校の学校説明会へ行ってきました。
なかなか面白いと定評のある人気の学校で、昨年度までは校長先生もユニークな方でしたね(今年度は移動で別の校長先生になりました💧)
はい、昨年も親子で学校説明会に行きましたょw
で、話には聞いていましたが
授業は全部、英語です。
担当の先生は2人いらっしゃるのですが、先生どうしの会話も英語

もちろん、わかりやすいように授業されているのですけど、とにかく面白かったですね!
こりゃ、英語が好きになるわ〜

ってくらい面白い!!
授業のテーマは
「もし自分の乗った飛行機が砂漠に落ちたら…」
1番近い町まで100キロの距離!!
さて どうする!?
マジで〜

4人ずつのグループになって、各々 生き残るための8つのアイテムに順位をつけ、グループでディスカッションして、グループで絶対必要なベスト3のアイテムを選んで発表。
もちろんディスカッションも英語

慣れてないから小声でコソコソヒソヒソ(日本語で)話す子どもたち

可愛い〜笑笑
「……コレ、言うの?
」

「3つとも?」
「誰が言うの? これでいく?
」

先生がグループを見て回ってアドバイス
もっと話し合ってね〜みたいな事を言ってる
もちろん英語で

とにかく、先生の言葉を必死で聴いて
考えて、答えなきゃ(英語で)いけない!
みんな脳ミソがフル回転してるのがわかる〜

見てるだけの私も、頭の中では「インディ・ジョーンズ」の世界が広がってましたよ

一緒にディスカッションしたいくらいでした!
氣分だけはもう、バイリンガル!!
学生に戻りたい〜!!
アレコレいっぱい言ってみたい〜!!
自分で考えた事、言ってみたい!!
ね〜、いいね!
ふと、あの頃に戻りたいのかな? 私…
って思ってしまった。
昔に帰りたい?
人生やり直したいってコト?
だって、言いたい事が言えて
とんちんかんな答えを言っても「間違えちゃった! てへっ
」で済んじゃうし。

なんて思ってたけど
今だって、言いたい事があれば言えるし
間違えたら間違えたで、別にどうにかなるわけでもなく
(一瞬は恥ずかしいかも知れないけど)
親だから、大人だから
学生だから、子どもの特権だから
とか、なんとか ってさー

そんなの関係ないな〜
あの頃に戻りたいって
まやかしじゃないの〜?
今、自分がどう在りたいか
それだけが はっきりしていれば
「あの頃」に戻らなきゃ
やり直しができない
そんなのただの思い込みだよねーって

息子たちに比べたら、残りの時間は短いかも知れないけどね

「あの頃」にわざわざ戻らなくっても
やりたいことは、やれるのさ〜!!
おばちゃんでも



自分で言うてもうた(チッ!)
と、ますます 中身が子どもに戻っていく(元々か?)ワタシなのでした!!
…そう言えば この前、
「ゆみちゃん、小学生みたいやなw」って言われて、確かにそうかも〜って腹も立たずに納得してる自分がいたな

やはり「あの頃」に戻る必要ナシだな!!
***YUMIKO***