こんにちは、YUMIKOです。
今日はチョークアート用の下塗りで、手がまっくろくろすけになってしまいました爆笑


↑乾燥中にブログ書いてますウシシ


ご依頼を受けているペットちゃん達のチョークアート。
今まで描いた子たちも含め、改めて実感した事があります。

それは、私は二次元では絵は描けないってこと。チョークアート以外でも同じです。
スケッチとかでも、です。

どういう事かといいますと、目の前にあるものを描く場合を除けば、殆どは写真等を見て描きます。

スケッチに出かけても、色を塗り終わるまでずっとそこで描くというのは難しい事も多いです。時間とともに光も どんどんと変化しますしね。
(そう考えたら、昔の印象派の絵画ってスゴい!!)


話を戻しますと、写真等を見たまんまでは サッと描けないんです。
いただいたワンちゃんの写真をずーっとずーっと眺めて、
この子はどういう子なんだろう?
どんな風に走ったり遊んだりするのかな?
どんな感じで頭をナデナデされるんだろう?
…いっぱい想像します。



頭の中で、映画を見てるような感じですね爆笑
触れない分、ハッキリ見える(?)ようになるまで(骨格が感触でわかるまでとか)、少し時間が かかりますぶー
ネコはウチで飼ってるので、ある程度は早いですが(笑)

オーダーくださった皆さん、めんどくさい私をご容赦くださいませ笑い泣き

私は、脳内でほぼリアルに再構築してから描き始めるという事をやっているみたいです。

あ、平面的な絵(ゼンタングルみたいな模様のやつとか)を描く時も、実は結構3Dですね。
線がうねってます爆笑




無意識でやっていた事の仕組みを、やっと理解できた~って感じでいます!
ん?  変?

小学生か、私は!! 爆笑


絵を描く方達って 皆さんそうなのかな?うーん

……

……

……


そうなら、今頃 気づいたなんて小っ恥ずかしい~笑い泣き

ま、それが私なんだけど~! 笑笑


*** YUMIKO ***