TVの特番でよく見かける、オーブの写真ってありますよね?
伊勢の蘇民の森、松下社で撮った写真です。
ガイドの方に撮っていただいたもの...
これ、オーブがすごくないですか!!

樹齢1800年(?)と言われている木
中は空洞なんだけど、ちゃんと生きています!

外から見たら、実はこんな木なんですよ。
中はどうなってるんだ?
くぐってみたいな~って思ったんだけど、
囲いがあるので入ってはいけないって思ったんです。
ガイドをしてくれた方が、
「ここ、実は鳥居なんだよ。」っておっしゃって
ひょいと 柵を乗り越えて木の中へ
えっ!
い、いいんですかっ?
恐る恐る 私も柵を乗り越えて中へ...
(ホントはダメだったらゴメンなさい
)
「カメラ貸して♪ 撮ってあげるから♪」
と言われて、手渡したんです。
撮った後、見せてもらって ドン引きするくらい驚きました!!
何枚もデジカメからの写真を ここへ上手く貼り付けられないので、申し訳ないのですが
中から撮った(私が)写真にも
太陽の光とオーブが 写ってます!
私が撮った写真にはオーブは少ないけど
さすが、普通のガイドとはひと味もふた味も違う特別な案内人、人力車の祥平さんですねっ

(
今は人力車は引かれてませんけど)
今年は、特別な時間がスタートした年 だと言われてますよね。
そういう内容のブログが たくさん書かれています。
私も、すごく実感しております!
自分に起こる人生、どんな生き方になっていくのか とても楽しみです♪
では、また~

伊勢の蘇民の森、松下社で撮った写真です。
ガイドの方に撮っていただいたもの...
これ、オーブがすごくないですか!!


樹齢1800年(?)と言われている木
中は空洞なんだけど、ちゃんと生きています!

外から見たら、実はこんな木なんですよ。
中はどうなってるんだ?
くぐってみたいな~って思ったんだけど、
囲いがあるので入ってはいけないって思ったんです。
ガイドをしてくれた方が、
「ここ、実は鳥居なんだよ。」っておっしゃって
ひょいと 柵を乗り越えて木の中へ

えっ!
い、いいんですかっ?

恐る恐る 私も柵を乗り越えて中へ...
(ホントはダメだったらゴメンなさい

「カメラ貸して♪ 撮ってあげるから♪」
と言われて、手渡したんです。
撮った後、見せてもらって ドン引きするくらい驚きました!!
何枚もデジカメからの写真を ここへ上手く貼り付けられないので、申し訳ないのですが
中から撮った(私が)写真にも
太陽の光とオーブが 写ってます!
私が撮った写真にはオーブは少ないけど

さすが、普通のガイドとはひと味もふた味も違う特別な案内人、人力車の祥平さんですねっ


(

今年は、特別な時間がスタートした年 だと言われてますよね。
そういう内容のブログが たくさん書かれています。
私も、すごく実感しております!
自分に起こる人生、どんな生き方になっていくのか とても楽しみです♪
では、また~

