私の職場は個人病院で、
院長、事務長(院長の奥さん)が
経営しています。

今日、職場の事務長に
「保育園落ちたので育児休業延してほしい」
と伝えました。

結果、

・小さい病院だから1年も厳しい
・小さい病院で1年もとってる人はいない
・1年も困る

と言われました。

はっきり言われはしませんが、
「辞めます」を待っているのでしょう。
私はもちろん「辞める」と言わないので、

事務長より、「ちょっと相談します」
と言われて終わりました。

予想通りの答えでした。

保育園預けて復帰したかったけど落ちて、
働きたいのに働けなくて、
戻れないなら辞めろって?

即、労働基準監督署に相談。

結果は、

法律定められてる権利だから
強く主張してください。
労基から聞き取り調査希望ならできるが、
その場合、戻りづらいですよね。
だから、強い気持ちで主張してください!

と言われました。オエー

いや、強く主張した時点で
経営者が直接上司だから戻りづらいのよタラー

在籍中に労基が入るのが絶対嫌なら、
辞めてからって事も可能だけど…

結局辞めなあかんやないかーい!

13年働いて給料も上がったし、
ボーナスも2回あるし、
先輩、後輩もすごくいい人だし、

それなりにやりがいも楽しさもある職場だし
辞めたくないって思いと、

もうそこまでして働いてやる必要あるの?
って気持ちと。

前回にも書いたように、
0歳1歳のママを雇用してくれるところなんて
なかなか無いだろうし…

働かないとやってけないし…


もう悩んで涙出てくるわ 泣き笑い


まじでマタハラ、イクハラする会社
全部潰れてまえよ!!!!